ニュース
日本で2回目となるAFC Futsal GK Coaching Course Level 1を茨城にて開催
2018年04月03日

3月26日(月)から30日(金)の5日間、AFC Futsal GK Coaching Certificate Course Level 1を茨城県日立市の久慈サンピア日立スポーツセンターで開催しました。
本コースはフットサルにおけるGKの基礎的な指導知識・スキルの獲得と、その普及を担う人材養成を目的としています。また、昨年よりAFC大会に出場するチームのGKコーチはこの資格を保持していなければならず、それに対応するため、2017年7月のコースに引き続き国内で2回目の開催となりました。
AFCフットサルGKインストラクターである山田マルコス勇慈氏(府中アスレティックFC)が講師となり、FリーグやJリーグクラブの指導者から4種の指導者まで、普段GKコーチを務めていないフィールドの指導者も含め、全国から13人の受講生が本コースに参加しました。
講義ではGKに関する指導法、フィジカルとメンタル面、プランニング、競技規則などのレクチャーがあり、実技では受講生自らが選手役、指導者役となりながら基礎的な技術トレーニングを行いました。また、ディスカッションの時間も多く取られ、受講生同士が積極的に意見を出し合い、その場にいた全員が学びを得られる時間になりました。

インストラクターコメント
山田マルコス勇慈 インストラクター
日本全国から指導者が集いフットサルのGKへの情熱を共有することができた素晴らしい機会となりました。JFAフットサルテクニカルダイレクターの小西鉄平氏が「日本のフットサルのGKにとってより明るい未来を期待することができる」と語ってくれたように、このコースは日本におけるGKの指導の基礎を拡げ、そして確立するための絶好の機会であり、フットサルGK指導者ライセンスの構築にも大きく寄与しました。参加者の皆さん、そしてコースをサポートしてくれた皆さん、本当にありがとうございました。
受講者コメント
フットサル指導者
あらためてフットサルのGKについて学ぶことができ、フットサルの全体像の中でのGKの役割、GK育成のために必要なことを整理することができました。自分の関わる子供達の中から、日本を背負うGKを育てることを目指して活動していきます。
フットサル指導者
基礎の部分を整理することができ次のステップにつなげられました。マルコスインストラクターからはGKコーチをしっかり育てたいという情熱が伝わってきたし、細部を噛み砕いて伝えてもらえて分かりやすかったです。

最新ニュース
-
日本代表
2025/11/12
SAMURAI BLUE(日本代表)背番号 キリンチャレンジカップ2025 11.14 ガーナ代表戦(愛知)|11.18 ボリビア代表戦(東京)
-
選手育成
2025/11/12
2025年度の短期留学第2弾 バイエルン・ミュンヘン(ドイツ)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」
-
日本代表
2025/11/12
U-18日本代表 大川佑梧選手離脱のお知らせ ウェールズ遠征(11.10-20 イギリス・ウェールズ)
-
選手育成
2025/11/12
JFAアカデミー福島女子 トレーナー募集
-
日本代表
2025/11/12
【対戦チーム情報】ボリビア代表 ハードなプレースタイルとしたたかさを備え、大陸間プレーオフで8大会ぶりのFIFAワールドカップ出場を目指す

