ニュース
出場チーム紹介vol.1 第38回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会
2016年10月13日

2016年10月22日(土)~2016年12月25日(日)、女子サッカー日本一を決する第38回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会を開催します。中学1年生以上の登録選手を対象とした本大会では、なでしこリーグ1部所属の10チーム、なでしこリーグ2部所属の10チームと、地域予選を勝ち抜いた28チームの合計48チームがノックアウト方式で対戦します。
日テレ・ベレーザ(なでしこリーグ1部/東京)

1981年、読売サッカークラブの女子チームとして創部。2000年度より日テレ・ベレーザにチーム名を改称しました。現在は大学生から社会人まで18名が在籍。今シーズン培ったチーム力を全て出し尽くし皇后杯奪還を目指します。
広島文教女子大学附属高校(中国地域代表/広島)

創部して16年になります。今回、このような素晴らしい大会に参加することが出来、大変喜んでおります。2年前の夏、広島土砂災害で被害を受け、サッカーが出来ない時期もありましたが、全国の皆様の温かい心使いに本当に感謝しています。当たり前の日常の中でサッカーが出来る喜びを感じながら、「プレーで伝える感謝の気持ち」を胸に、一生懸命がんばります。また、今大会に係わる全ての皆様、大会運営にご尽力いただきありがとうございました。
クラブフィールズ・リンダ(北海道地域代表)

1979年に札幌リンダとして創設し、2005年からクラブフィールズ・リンダにチーム名を変更し中学生から社会人まで総勢53名で活動しております。今大会には2年連続での出場となります。1試合でも多く戦えるようチーム一丸となり戦いたいと思います。
愛媛FCレディース(なでしこリーグ2部/愛媛)

今シーズンも愛媛FCレディースはなでしこリーグ2部でプレーしています。リーグで意識している魅力的で観ている人を楽しませるようなサッカーを展開していきたいです。愛媛FCとしての自覚を持ち、常にチャレンジして戦っていきたいと思います。
藤枝順心高校(東海地域代表/静岡)

今年も女子サッカー最高峰の大会に出場でき嬉しく思っています。私達から見れば格上のチームばかりですが、その相手に対してどれだけできるのか大変楽しみです。まずは自分達の持てる力を全て出し切れるように良い準備をして挑みたいと思います。この大会を通してチームとして、また、個人としても成長することが目標です。
仙台大学(東北地域代表/宮城)

久しぶりの皇后杯出場となり、大変嬉しく思っております。チームコンセプトである「攻守にアクションし、躍動するサッカー」を体現しようと日々、トレーニングを積み重ねてきました。本大会では一戦一戦、泥臭く全力で戦います。よろしくお願い致します。
第38回皇后杯全日本女子サッカー選手権大会
2016年10月22日(土)~2016年12月25日(日)
関連ニュース
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/10/28
第14回日本アンプティサッカー選手権大会 2025
-
選手育成
2025/10/28
エリート女子GKキャンプU-16(11/4-6@Jヴィレッジ)メンバー・スケジュール
-
JFA
2025/10/28
『ツネログ』#14発行! 山形光晴 キリンホールディングス常務執行役員を”マンマーク”
-
大会・試合
2025/10/28
準決勝マッチNo.【86】(V神戸 vs 広島)ゴール裏上層(5階)追加開放のお知らせ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/27
2025年度の短期留学第1弾が始動 リバープレート(アルゼンチン)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」

