ニュース
高校3年生ラストトレーニング
2011年02月26日
楢葉町主催による「卒高生を送る会」が開催されたこの日、帰寮後には高校3年生の最後のトレーニングが
行われた。
慣れ親しんだ楢葉町グラウンドに早速飛び出し、今泉ヘッドコーチと談笑しながら準備をしていく。

トレーニング前には小林コーチを囲んで「鳥かご」でボールの感触を確かめる。


5年間毎日のように身につけてきた、アカデミーでの基本トレーニング。
「動きながらのテクニック」「動きの習慣化」「状況を観る・判断する」を意識しながら、ドリブルやリフティングでの
ウォーミングアップの後、パス&コントロールとポゼッションのメニューを行った。

ストレッチしながらハイポーズ

トレーニングのメインは高校3年生を中心としたチームに別れてのミニゲーム大会。
各学年が混じり個性豊かな6人組の4チームでリーグ戦を行った。
チーム浜田のメンバー

チーム栗原のメンバー

チーム根津のメンバー

チーム村上のメンバー

残念ながら怪我のためゲームに参加できなかったチーム別メニュー組

リラックスムードではありながら、いざ試合が始まると真剣にボールを追いかける。
コーチが何も言わずとも、組み立てながら相手の隙を作り出して突破を図り得点を重ねる。
積極的にしかも意図的にボールを奪いに行く。
上手くいかなければ自分たちで意見を出し合い、戦い方を修正していく。
そして、なによりも勝敗にこだわりながら、ゲームを楽しんでいる。
そんな彼女たちの笑顔にサッカーの原点を見られた気がする。
チーム村上vsチーム栗原

チーム浜田vsチーム根津

アカデミーを巣立っていく高3のみんなは、いつまでもこの気持ちを忘れずにサッカーを続けていってほしい。
行われた。
慣れ親しんだ楢葉町グラウンドに早速飛び出し、今泉ヘッドコーチと談笑しながら準備をしていく。

トレーニング前には小林コーチを囲んで「鳥かご」でボールの感触を確かめる。


5年間毎日のように身につけてきた、アカデミーでの基本トレーニング。
「動きながらのテクニック」「動きの習慣化」「状況を観る・判断する」を意識しながら、ドリブルやリフティングでの
ウォーミングアップの後、パス&コントロールとポゼッションのメニューを行った。

ストレッチしながらハイポーズ

トレーニングのメインは高校3年生を中心としたチームに別れてのミニゲーム大会。
各学年が混じり個性豊かな6人組の4チームでリーグ戦を行った。
チーム浜田のメンバー

チーム栗原のメンバー

チーム根津のメンバー

チーム村上のメンバー

残念ながら怪我のためゲームに参加できなかったチーム別メニュー組

リラックスムードではありながら、いざ試合が始まると真剣にボールを追いかける。
コーチが何も言わずとも、組み立てながら相手の隙を作り出して突破を図り得点を重ねる。
積極的にしかも意図的にボールを奪いに行く。
上手くいかなければ自分たちで意見を出し合い、戦い方を修正していく。
そして、なによりも勝敗にこだわりながら、ゲームを楽しんでいる。
そんな彼女たちの笑顔にサッカーの原点を見られた気がする。
チーム村上vsチーム栗原

チーム浜田vsチーム根津

アカデミーを巣立っていく高3のみんなは、いつまでもこの気持ちを忘れずにサッカーを続けていってほしい。
最新ニュース
-
大会・試合
2025/09/11
組み合わせ決定 AFC女子チャンピオンズリーグ 2025/26 グループステージ
-
大会・試合
2025/09/11
【決勝/3位決定戦をJFATVライブ配信】JFA 第20回全日本ビーチサッカー大会
-
日本代表
2025/09/11
【Match Report】SAMURAI BLUE、先発総入れ替えでワールドカップ開催国アメリカとのアウェイ戦に臨むも悔しい敗戦
-
日本代表
2025/09/10
チケット販売、およびキックオフ時間決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表)対 対戦国未定 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
日本代表
2025/09/10
ビーチサッカーポルトガル代表との対戦と、キックオフ時間が決定 ビーチサッカー日本代表 国際親善試合 10.4-5 沖縄/西原きらきらビーチ