ニュース
2期生ダイアリー 飯干雄斗
2010年10月23日
いつもアカデミーのダイアリーをご覧いただきありがとうございます。
今回は私、JFAアカデミー福島2期生 飯干がアカデミーダイアリーに寄稿させていただきます。
内容は最近のアカデミーの生活面についてです。アカデミーユース(高校1・2年生)では、自治
という生活の方針を立てています。私がユースになり約半年が過ぎましたが、自治ということを
常に意識しながら日々の生活を送ってきました。
その自治活動の一環として、この10月よりアカデミー内に委員会を発足しました。この委員会は、
9月上旬にアカデミースタッフからユースに向けて、『自治活動をより充実させる為にもいくつかの
委員会を発足したらどうか。』と伝えられました。私たちユースメンバーは準備委員会を立ち上げ、
必要な委員会やその活動内容などを話し合い決定しました。無事に委員会が発足しましたが、
これからが正念場です。委員会が機能しているか、十分な活動はできるか等、発足に関わり
自主運営していく中心の私たちユースメンバーの責任も重大です。しかし、その責任を持つことが
自治の一つであり、アカデミーの上級学年としての役割でもあると思うので、しっかり全うしたいと
思います。
今後は、委員会活動を中心に自治活動を行い、サッカーのみならず多くの事を学んでいきたいと

今回は私、JFAアカデミー福島2期生 飯干がアカデミーダイアリーに寄稿させていただきます。
内容は最近のアカデミーの生活面についてです。アカデミーユース(高校1・2年生)では、自治
という生活の方針を立てています。私がユースになり約半年が過ぎましたが、自治ということを
常に意識しながら日々の生活を送ってきました。
その自治活動の一環として、この10月よりアカデミー内に委員会を発足しました。この委員会は、
9月上旬にアカデミースタッフからユースに向けて、『自治活動をより充実させる為にもいくつかの
委員会を発足したらどうか。』と伝えられました。私たちユースメンバーは準備委員会を立ち上げ、
必要な委員会やその活動内容などを話し合い決定しました。無事に委員会が発足しましたが、
これからが正念場です。委員会が機能しているか、十分な活動はできるか等、発足に関わり
自主運営していく中心の私たちユースメンバーの責任も重大です。しかし、その責任を持つことが
自治の一つであり、アカデミーの上級学年としての役割でもあると思うので、しっかり全うしたいと
思います。
今後は、委員会活動を中心に自治活動を行い、サッカーのみならず多くの事を学んでいきたいと
思います。
今後も自治を意識しながら生活し、またユースで協力して何らかの形にしていきたいと思います。
今後も自治を意識しながら生活し、またユースで協力して何らかの形にしていきたいと思います。
平成22年10月23日
JFAアカデミー福島
2期生 飯干雄斗JFAアカデミー福島
