ニュース
2010 JFAアカデミー福島 3期生フランス遠征報告
2010年03月24日
vsINF Chateauroux (前半0-0、後半2-1、計2-1で勝ち)

3試合目、アウェイ戦。朝9時半に出発して約3時間後Chateauroux育成センターに到着。
到着後センターで昼食をとらせてもらい、施設を見学させてもらいました。
フランス全土にある育成センター(INF)の一つで、非常にコンパクトな作りで無駄がありません。
屋内練習場として体育館もあり充実していると感じました。ここでは男女とも中1、2の選手達
15名ずつが生活しており、徒歩2分ほどの位置に彼らが通う学校があると言った環境でした。
想定内でしたが、コンディションは良くありませんでした。時差、移動、連戦の疲れなど要因は
いくつか挙げられます。グラウンドもイレギュラーバウンドで彼らをお出迎え(笑)。
これもまた一つの経験。
とにかくボールを失いました。中盤が前を見つけることが出来ず、ボールがDFとMFを行ったり
来たり。FWも効果的なかかわりが出来ず、ボールを支配するも失ってはピンチを繰り返しまし
た。前日のパフォーマンスとは大きな差が出来てしまいました。それでも後半はFWが背後へ
の飛び出しを繰り返せるようになり、相手も疲れが出始め逆転に成功しました。
ボールを失い続けたゲームでしたが、我慢してゲームの流れを引き寄せたメンタリティは素晴
らしかった。それ以外は「良い経験だったな」と言いたいゲーム内容でした。


3試合目、アウェイ戦。朝9時半に出発して約3時間後Chateauroux育成センターに到着。
到着後センターで昼食をとらせてもらい、施設を見学させてもらいました。
フランス全土にある育成センター(INF)の一つで、非常にコンパクトな作りで無駄がありません。
屋内練習場として体育館もあり充実していると感じました。ここでは男女とも中1、2の選手達
15名ずつが生活しており、徒歩2分ほどの位置に彼らが通う学校があると言った環境でした。
想定内でしたが、コンディションは良くありませんでした。時差、移動、連戦の疲れなど要因は
いくつか挙げられます。グラウンドもイレギュラーバウンドで彼らをお出迎え(笑)。
これもまた一つの経験。
とにかくボールを失いました。中盤が前を見つけることが出来ず、ボールがDFとMFを行ったり
来たり。FWも効果的なかかわりが出来ず、ボールを支配するも失ってはピンチを繰り返しまし
た。前日のパフォーマンスとは大きな差が出来てしまいました。それでも後半はFWが背後へ
の飛び出しを繰り返せるようになり、相手も疲れが出始め逆転に成功しました。
ボールを失い続けたゲームでしたが、我慢してゲームの流れを引き寄せたメンタリティは素晴
らしかった。それ以外は「良い経験だったな」と言いたいゲーム内容でした。

最新ニュース
-
選手育成
2025/08/23
中学生花火大会(天神岬)
-
日本代表
2025/08/22
なでしこジャパン(日本女子代表) ノルウェー女子代表との対戦が決定 国際親善試合 ノルウェー女子代表戦(10.28 スペイン/ラ・リネア)
-
日本代表
2025/08/22
なでしこジャパン(日本女子代表) イタリア女子代表との対戦が決定 国際親善試合 イタリア女子代表戦(10.24 イタリア)
-
グラスルーツ
2025/08/22
【10/5岩手会場 本日より受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
大会・試合
2025/08/22
決勝戦について 令和7年度 全国中学校体育大会第56回全国中学校サッカー大会