ニュース
帰省明け
2010年07月31日
7月16日から帰省していた高校生が26日に帰寮してきた。
真っ黒に日焼けして扇寮に戻ってきた選手もいれば、あまり日焼けもせず白い顔のまま戻っ
てきた選手もいる。
帰寮した次の日からは、さっそくトレーニングスタート。猛暑列島の例外にもれず、楢葉の町
も、27日、28日はかなり気温があがり、強い日差しの中でのトレーニングとなった。
トレーニング後の食堂の様子を見てみると、少々ばて気味で昼食がのどを通らず、必死で食
べている様子の選手も見られた。
アスリートにとっては、食事もトレーニングの一環、と楽しいはずのランチタイムに叱咤しながら、
夏場のトレーニングの質を維持するとともに、体調管理にも気を配ってほしいと期待している。
29日からは、夏はどこへ行ってしまったの?という感じで、涼しい日が続いている。
雨が降ると少し寒いくらいで、太陽の偉大さを感じずにはいられない。
さて、今日で帰省明けのトレーニング第1週目が終わった。選手の様子を見ていると、コンディション
がまちまちであり、そこからオフ中の姿と選手としての意識の差が垣間見えている。高校生年代に
なると、オフ中の過ごし方や夏場に入ったときの注意点など、自分で情報を得るくらいの意識を持っ
てほしいと期待している。
高校3年生は進路実現に向けて、それぞれ精力的な活動が始まっている。また高1は中3時期と
1学期の復習、高2は来年の進路実現に向けて、とそれぞれの将来を見通した学習活動も大切に
なってくる。
夏休みのあまりある時間を使ってやるべきことを、こつこつとやる姿勢に期待したい。
コーチ 坂尾 美穂
真っ黒に日焼けして扇寮に戻ってきた選手もいれば、あまり日焼けもせず白い顔のまま戻っ
てきた選手もいる。
帰寮した次の日からは、さっそくトレーニングスタート。猛暑列島の例外にもれず、楢葉の町
も、27日、28日はかなり気温があがり、強い日差しの中でのトレーニングとなった。
トレーニング後の食堂の様子を見てみると、少々ばて気味で昼食がのどを通らず、必死で食
べている様子の選手も見られた。
アスリートにとっては、食事もトレーニングの一環、と楽しいはずのランチタイムに叱咤しながら、
夏場のトレーニングの質を維持するとともに、体調管理にも気を配ってほしいと期待している。
29日からは、夏はどこへ行ってしまったの?という感じで、涼しい日が続いている。
雨が降ると少し寒いくらいで、太陽の偉大さを感じずにはいられない。
さて、今日で帰省明けのトレーニング第1週目が終わった。選手の様子を見ていると、コンディション
がまちまちであり、そこからオフ中の姿と選手としての意識の差が垣間見えている。高校生年代に
なると、オフ中の過ごし方や夏場に入ったときの注意点など、自分で情報を得るくらいの意識を持っ
てほしいと期待している。
高校3年生は進路実現に向けて、それぞれ精力的な活動が始まっている。また高1は中3時期と
1学期の復習、高2は来年の進路実現に向けて、とそれぞれの将来を見通した学習活動も大切に
なってくる。
夏休みのあまりある時間を使ってやるべきことを、こつこつとやる姿勢に期待したい。
コーチ 坂尾 美穂
最新ニュース
-
大会・試合
2025/07/11
準々決勝 組み合わせ抽選会のご案内(8.7(木)17:00~)~天皇杯ほか優勝チームへのトロフィー展示も開催~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/07/11
【JFA STORE】E-1招集選手グッズやキャプテンアームバンドなど、新商品を販売開始!
-
選手育成
2025/07/11
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に2選手を認定
-
グラスルーツ
2025/07/11
【8歳以下対象】サッカー体験プログラム『めざせクラッキ!』をイオンモールの「ちきゅうのにわ」で開催
-
審判
2025/07/11
【JFAの知っトク!】新たな審判普及事業「Be a Referee!」をスタート。みんなで審判やってみない?