ニュース
1期生 ダイアリー ⑫
2010年05月14日
JFAアカデミー福島 1期生 平川 諒
JFAアカデミー福島のダイアリーをご覧下さり、ありがとうございます。
ゴールデンウィークが終わり、新たに五期生を迎えた寮生活にも慣れてきた感じがいたします。
しかし、五期生はまだ寮生活に慣れていない選手もいるようです。先日ある選手が電話をしな
がら泣いていました。私は少し可哀相だと思いましたが、懐かしさも感じました。なぜなら、私
もそのような経験をしているからです。また、食事の時間では嫌いな食べ物を苦しそうに一生
懸命食べています。私も好き嫌いがあるので、一年目は今の五期生のようでした。
このような姿を見ていると、「先輩の大切さ」ということを改めて考えなければいけないと感じました。
先日、一期生と五期生で雑談会が行われました。寮生活で何が大変なのかを聞いてみると、
「起床時間が早い」「食事が大変」「掃除が面倒」など、様々な意見が返ってきました。これら
は、どの学年の選手も経験してきていますし、自立していくために乗り越えていくべきことだ
と、私は考えています。私は先輩としてスタッフとは違う同じアカデミー生という立場で、時に
は厳しく時には楽しく、声を掛けたり悩みを聞いたりして、五期生を支えていこうと思っています。
こんな私達ですが、応援のほうよろしくお願いいたします。
JFAアカデミー福島のダイアリーをご覧下さり、ありがとうございます。
ゴールデンウィークが終わり、新たに五期生を迎えた寮生活にも慣れてきた感じがいたします。
しかし、五期生はまだ寮生活に慣れていない選手もいるようです。先日ある選手が電話をしな
がら泣いていました。私は少し可哀相だと思いましたが、懐かしさも感じました。なぜなら、私
もそのような経験をしているからです。また、食事の時間では嫌いな食べ物を苦しそうに一生
懸命食べています。私も好き嫌いがあるので、一年目は今の五期生のようでした。
このような姿を見ていると、「先輩の大切さ」ということを改めて考えなければいけないと感じました。
先日、一期生と五期生で雑談会が行われました。寮生活で何が大変なのかを聞いてみると、
「起床時間が早い」「食事が大変」「掃除が面倒」など、様々な意見が返ってきました。これら
は、どの学年の選手も経験してきていますし、自立していくために乗り越えていくべきことだ
と、私は考えています。私は先輩としてスタッフとは違う同じアカデミー生という立場で、時に
は厳しく時には楽しく、声を掛けたり悩みを聞いたりして、五期生を支えていこうと思っています。
こんな私達ですが、応援のほうよろしくお願いいたします。
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/13
ブラジル代表 来日メンバー キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表)対 ブラジル代表【10.14(火)@東京/東京スタジアム】
-
日本代表
2025/10/12
SAMURAI BLUE(日本代表)選手離脱 キリンチャレンジカップ2025 10.14 ブラジル代表戦(東京/東京スタジアム)
-
日本代表
2025/10/11
【Match Report】SAMURAI BLUE、上田綺世選手の終了間際のゴールでパラグアイ代表と2-2で分ける
-
日本代表
2025/10/10
【受付開始のお知らせ】「JFA's DREAMで行く! SAMURAI BLUE応援バスツアー」 11/14(金)開催
-
2025/10/10
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第7弾 Vol.1