ニュース
救急救命の講習会
2012年05月09日
救急救命の講習会
2期生 林田将希(ロアッソ熊本所属)
5月9日全生徒と、スタッフが一緒に、救命救急講習会を行いました。
今回の講習会ではまず、心臓停止・呼吸停止・多量出血は死亡確率が、時間が経過すれば高くなるので、
迅速な対応が必要だということがわかりました。

また、今回は人が倒れた時の対応と、AEDの使い方も学びました。アカデミーは人が多いので、大丈夫と思いがち
ですが、一人一人がやるべきことを把握して適切な判断ができていないといけません。人が多いために、野次馬に
なったりしては、ただの邪魔になるかもしれません。一生のうちにAEDを使ったり、心肺蘇生をやったりすることは
ない人も多いと思います。しかし、やる人もいると思います。やらない人のほうが圧倒的に多くても、もし自分がやる
立場になったときにパニックにならないためにも、今回の講習会は絶対必要だと思います。
ただ、方法を学ぶのだけでなく、アカデミー内で行った時のイメージトレーニングができ良かったです。

心肺停止の場合は特に危険です。救急隊員が到着する前の自分たちの行動が生死をわけてしまいます。
つまりその場にいた人は責任を背負うことにもなります。もし自分が救命する方の立場になったら、今回学んだことを
忘れず、必ず救命したいと思います。

最新ニュース
-
2025/09/08
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾を9月8日(月)より開始
-
日本代表
2025/09/08
【Match Report】SAMURAI BLUE、アジア予選で積み上げてきたものをぶつけてメキシコ代表とスコアレスドロー
-
選手育成
2025/09/08
2学期の目標~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
大会・試合
2025/09/08
神戸が劇的な逆転勝利 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025 第12節
-
2025/09/08
2026年度「キッズピッチ」を設置する組織を公募 JFA×日本財団 子ども未来プロジェクト 障がいの有無や年齢・発達の違い、国籍などの違いを超え、子どもたちが安全に、安心して遊べる場を