ニュース
1期生 卒校
2012年03月10日
2009年4月JFAアカデミー熊本宇城開校と同時に、13名のかわいらしい
1期生が入校してきたのは、皆さんも記憶に新しいことなのではないでしょうか。

(2009年4月JFAアカデミー熊本宇城開校式・1期生入校式)

あれから月日は風のように流れ…。

(2009年春)

(2010年春)
(2011年春)
早3年。あの日と同じ並び、途中から新たに加わった2名の仲間とともに同じ壇上に
上がりました。

卒校式は、2年間ともにアカデミーで苦楽を共にしてきた2期生を代表して、成合湧一と
矢野達基が司会進行を、

送辞を河田健太郎が務めました。

卒校式では、1期生15名全員が、3年間で自分自身が感じた五訓(夢・創造・誇り・責任・自由)
について自分の言葉で述べました。

各々が感じた五訓の意味に、正解も不正解もないと思います。
これからの人生でも、更に経験を積み、自分なりの五訓の意味の深みを見つけてくれればと
思っています。

3年間あっという間でしたね。
1期生として、JFAアカデミー熊本宇城の礎を築いてくださったことに、心から感謝します。
1期生として、JFAアカデミー熊本宇城の礎を築いてくださったことに、心から感謝します。

サッカーに関わり続ける限り、いつの日かグラウンドかどこかで、再会する日が来ると思います。
その時は、明るく話しかけてね!
その時は、明るく話しかけてね!
卒校おめでとう!

また、1期生が無事卒校できたのは、アカデミー関係者以外の皆さまの支えがあったから
こそです。
アカデミーにご協力いただいた皆様、1期生を支えてくださった皆さま、応援してくださった
アカデミーにご協力いただいた皆様、1期生を支えてくださった皆さま、応援してくださった
皆さまのおかげで、彼らはここまで成長してきました。本当にありがとうございました。
今後も、それぞれの道へ進みますが、彼らの成長を見守っていただければ幸いです。
今後も、それぞれの道へ進みますが、彼らの成長を見守っていただければ幸いです。
JFAアカデミー熊本宇城 卒校生
池田 昌史 射場 勇志 川野 雄成
斎藤 成彦 酒井 崇一 杉原 拓真
田中 孝明 中田 至音 濱永 海里
藤川 拓哉 星本 憲杜 宮崎 幹人
山本 祐雅 矢田部 颯 横山 航河
最新ニュース
-
大会・試合
2025/08/28
FC東京が2-1で浦和に逆転勝ちで4強入り 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会準々決勝
-
日本代表
2025/08/28
SAMURAI BLUE(日本代表)メンバー・スケジュール 国際親善試合 9.6 メキシコ代表戦(アメリカ/オークランド)|9.9 アメリカ代表戦(アメリカ/コロンバス)
-
メディカル
2025/08/28
携帯型超音波画像診断装置及びスパイロメーター導入における事業者選定のための技術提案・見積提案の依頼について
-
JFA
2025/08/28
『ツネログ』#12 発行! 小西鉄平 JFAフットサルテクニカルダイレクターを”マンマーク”
-
大会・試合
2025/08/28
【ホットピ!~HotTopic~】U-18年代最高峰のリーグが再開~高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025