ニュース
2期生 JFAプログラム(コミュニケーションスキル)スタート
2013年04月22日
アカデミー堺では、月に1回(年間10回)の頻度で、ロジカルコミュニケーションスキルというプログラムを
行なっています。
この日は、2期生にとっては第1回目のプログラムでした。
と言っても、選手たちは選考試験で一度このプログラムを受けているので、どのようなものかはなんとなく、
感じていたようです。
この日は、第1回目ということもあり、まず自己紹介を行いました。アカデミーに入校して以来、数度に
わたって経験している自己紹介ですが、うまくいったでしょうか。
このロジカルコミュニケーションスキルのプログラムでは、主に、問答ゲームや、再話、絵の分析といった
内容を行います。
「自分自身の感情や考えを適切な言葉で表現すること。」や「相手が理解できるように、筋道をたてて、
必要な情報を欠いたりせずに伝えること。」を学び、そのスキルを身につけます。また、物事を「論理的に」
捉え相手に伝えること、さらに、相手の伝えようとしていることを理解すること、も身につけます。
そうすることで、自分と他人がお互いの考えを納得いくまで話し合い、理解し合う力につながります。
ただ、このスキルをいつ・どのように使うのか、ピッチ上のサッカーの場面でどのように発揮するのか、
教室内でのプログラム内容とピッチ上・日常生活をつなげていく、といったところは、これからの成長次第
であり、私たちスタッフも工夫を重ねて行かなければなりません。
アカデミー堺で取り組む3年間、プログラムがある日も、日常も、これらのことに積極的に取り組んで行く
ことで、2期生たちがどのように成長していくか、とても楽しみです。
コーチ 坂尾 美穂
最新ニュース
-
2025/07/04
~JFAこころのプロジェクト~JFA×日本財団 子ども未来プロジェクト「ゆめのたねの教室」を7月8日(火)より開始
-
日本代表
2025/07/04
SAMURAI BLUE、初招集12人のフレッシュメンバーでE-1サッカー選手権連覇へ
-
選手育成
2025/07/03
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に道下楓生選手(大阪成蹊大学)を認定
-
日本代表
2025/07/03
SAMURAI BLUE(日本代表)メンバー・スケジュール 東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会 韓国
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
リスペクト・フェアプレー強化月間「JFAリスペクト・フェアプレーデイズ2025」を開催