ニュース
私たちにとっての豊かさとは? JFAスポーツマネジャーズカレッジ リフレッシュ講座 in 大阪を開催
2014年01月30日
1月24日、大阪府堺市のDREAM CAMPにおいてJFAスポーツマネジャーズカレッジ(SMC)リフレッシュ講座を開催しました。
今回リフレッシュ講座を受講したのは12名。関西圏だけでなく、中国、四国、関東や九州といった各地域からも参加があり、「豊かさとは何か」、「理想のクラブとは」を大きなテーマとして、講義やワークショップを行いました。
「豊かさ」をテーマとしたワークショップは、まずそれぞれが考える具体的な「豊かさ」を書き出し、グループ化する作業からスタート。「高級外車を購入すること」や「豪華な食事」、「ファーストクラス」といったものから、「自然」、「友達」、「笑顔」など、多種多様なキーワードをその性質によってグループ化してみます。
グループから見えてきたのは、それぞれの「豊かさ」が、「お金」や「モノ」を競争の中で人より多く集めたり勝ち取ることで得られるものと、「人々とのつながり」や「周囲にあるもの」から創り上げていくことで得られるものになんとなく分けられるということ。「豊か」という一つの言葉にも様々なイメージがあり、それを得る方法も何通りもあるということを再確認する時間となりました。
次のステップは「いいクラブ」を考えるワークショップ。ディスカッションを行う中で「いいクラブ」に必要と考える要素を洗い出していくと、やはりここでも多くの意見が。「子どもたちが楽しめるクラブだ」、「規模の大きいクラブも安心できるんじゃない?」、「やっぱりグラウンドはほしい」などなど。
それぞれがよいクラブの要素になるものですが、ディスカッションの中で行き着いたのが、それ以上に本質的なのは「やっぱり自分たちが楽しめるクラブだよね」ということ。
お客さんを集める「お店」ではなく、スポーツの本質を楽しむ「クラブ」であるために必要なことは何か、ということについてのヒントが多く共有されていたのではないかと思います。
SMCでは、今後もこのようなテーマについて皆さんと一緒に考える機会を設定する予定です。ともに理想のクラブを考えていただく皆さまのご参加をお待ちしています!
受講者コメント
正岡直也さん
スポーツやクラブについての原点に帰ることができました。高知に帰ってクラブに落としこんでいきたいと思います。
前川敏也さん
クラブがお店化しそうになっていた考えが、本来のあるべき姿を再度確認するいい機会になりました。
小野純一さん
理想のクラブのため「誰の幸せのために」を考えてクラブ運営していきたいと思います!
大川猛さん
クラブを運営するにあたって、理想を持つことの重要性が本当に大きく、また役に立っていると思います。
このようなリフレッシュ講座を1日くらいの時間をかけて開催していただきたいです。
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/14
イタリア女子代表戦、ノルウェー女子代表戦の試合配信が決定 国際親善試合 イタリア女子代表戦(10.24 イタリア/コモ) 国際親善試合 ノルウェー女子代表戦(10.28 スペイン/ラ・リネア)
-
日本代表
2025/10/14
U-17日本女子代表 背番号決定 FIFA U-17女子ワールドカップモロッコ2025(10.4~11.10)
-
ビーチサッカー
2025/10/14
JBSF TOUR 2025 第3ラウンド「横浜ラウンド」開催のお知らせ
-
大会・試合
2025/10/14
鹿島、土壇場の同点弾で勝ち点を上積み 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025 第17節
-
日本代表
2025/10/14
テレビ放送が決定 キリンチャレンジカップ2025(11.14@愛知/豊田スタジアム)