ニュース
PUMA CUP 2014 第19回全日本フットサル選手権大会 グループEチーム紹介
2014年02月25日
PUMA CUP 2014 第19回全日本フットサル選手権大会は1000チーム以上参加した予選を勝ち抜いた14チームに、Fリーグを加えた合計24チームが出場し、国立代々木競技場第一体育館での決勝トーナメント進出をかけ、3月7日より全国4会場(宮城県・静岡県・愛知県・大阪府)にて1次ラウンドを開催します。
今回はグループEに入った4チームをご紹介します。
アグレミーナ浜松
創設年 | 2012 |
---|---|
代表枠 | Fリーグ |
所在地 | 静岡県浜松市 |
コメント | 保田健二朗 監督 PUMA CUP 2014 第19回全日本フットサル選手権大会開催おめでとうございます。 リーグ戦では思うような結果が得られず、この大会でサポーターの皆様に良い結果を報告したいと考えております。 その為にはまず予選を突破して、ベスト4、そして優勝する事。 全力で頑張りますので、皆様のご声援を宜しくお願い申し上げます。 三輪修也 選手 この度は19回目を迎える全日本フットサル選手権が開催できた事、関係者の皆様、メインスポンサーであるPUMA様のご協力に感謝したいと思います。今期、Fリーグの結果は満足するものではありませんでした。歴史あるこの大会で結果を残し、浜松のサポーターに感動を、全国のサポーターに驚きを届ける事ができたら。と思っております。皆様のご声援を宜しくお願い申し上げます。 |
エスポラーダ北海道
創設年 | 2008 |
---|---|
代表枠 | Fリーグ |
所在地 | 北海道札幌市 |
コメント | 小野寺隆彦 監督 今季リーグ戦は、思うような成績を残すことができなかったので、年度を締めくくるこのプーマカップにおいて、チーム一丸となって「日本一」を目指したいと思います。何より、僕自身も思い入れのあるこの大会ですので、選手たちと同じ気持ちで熱く戦いと思います。よろしくお願い致します。 関口優志 選手 私はフットサルを始めたのがエスポラーダからなので、プーマカップの本大会に出られることは当たり前だと感じていましたが、いろんな方の話を聞いて年々この大会の凄さや重みを実感しています。だからこそ、この大会で頂点を取れるように頑張ります。各地域リーグのチームとの対戦もあるので、Fリーグの意地を見せたいと思います。 |
デリッツィア磐田
創設年 | 2004 |
---|---|
代表枠 | 東海地域第2代表 |
所在地 | 静岡県磐田市 |
コメント | 北本章 監督 前回大会の予選ラウンドは地元エコパで試合ができたことで大勢のサポーターによる大声援の後押しもあり、初めて決勝ラウンドに駒を進め、代々木のピッチに立つことができました。 しかし、決勝ラウンドでは自分たちの力を出し尽くせず悔しい想いをした為、今シーズンは再び代々木に戻ることを目標に取り組んできました。 目標は大きいですが我々のすべきことは常に同じです。日頃から応援してくださる方々に感謝し、1試合1試合目の前の試合をチーム全員でひたむきに、そして全力で戦い、持てる力すべてを出し尽くします! 門田雄輔 選手 日頃から応援してくれる人たちの為にも、自分たちの為にも、チーム一丸となって勝ちにこだわり後悔しないように戦いたいです。 そして全力で楽しみたいです! 横山正浩 選手 本当にたくさんの方々にサポートしていただき、ここまで進んで来ることができました。その感謝の想いをPUMACUPという最高の舞台でベストを尽くし表現したい。前回大会以上の結果を残すことが最終目標ですが、1試合1試合メンバーと楽しみながら進んでいきたい。 デリッツィア磐田を知らない人にもこのチームの素晴らしさを感じてもらえるフットサルがしたい。 |
カフリンガ東久留米
創設年 | 2005 |
---|---|
代表枠 | 関東地域第3代表 |
所在地 | 東京都東久留米市 |
コメント | 垣本右近 監督 2年連続3回目の出場となります。過去2回大会に参加し、Fリーグのチームと4回対戦してきました。 成績は2敗2分。今年はFリーグチームから勝ち点3を奪うこと。そしてチームとしても決勝ラウンドに進出することを目標としています。予選ラウンドの3日間では勝ちにこだわり、結果にこだわり、3回目となる選手権の本大会を楽しみたいと思います。 夏野雅生 選手 今シーズンは個の力だけでみれば関東リーグを優勝した時以上のメンバーが揃いましたが、蓋を開けてみれば中々難しいシーズンとなってしまいました。しかし試合を重ねるたびにチームが良くなっていき、チームに一体感が生まれ、確実に僕たちはレベルアップしていきました。その成果が全国大会出場という形で現れたのだと思っています。 全国でもカフリンガらしい試合をして盛り上げます。そして三度目の正直ではないですが、絶対に代々木に帰ってきたいと思います。 |
PUMA CUP 2014 第19回全日本フットサル選手権大会
1次ラウンド:3月7日(金)~9日(日) | |
---|---|
グループ名 | 1次ラウンド会場 |
グループA、B | 大阪/舞洲アリーナ |
グループC、D | 愛知/テバオーシャンアリーナ |
グループE | 静岡/エコパアリーナ |
グループF | 宮城/古川総合体育館 |
決勝トーナメント:3月14日(金)~16日(日) |
---|
東京/国立代々木競技場第一体育館 |
大会ページは こちら
最新ニュース
-
大会・試合
2025/07/11
準々決勝 組み合わせ抽選会のご案内(8.7(木)17:00~)~天皇杯ほか優勝チームへのトロフィー展示も開催~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/07/11
【JFA STORE】E-1招集選手グッズやキャプテンアームバンドなど、新商品を販売開始!
-
選手育成
2025/07/11
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に2選手を認定
-
グラスルーツ
2025/07/11
【8歳以下対象】サッカー体験プログラム『めざせクラッキ!』をイオンモールの「ちきゅうのにわ」で開催
-
審判
2025/07/11
【JFAの知っトク!】新たな審判普及事業「Be a Referee!」をスタート。みんなで審判やってみない?