ニュース
JFAキッズ(U-6/8)サッカーフェスティバル in 上富田スポーツセンター
2020年01月13日

JFAキッズ(U-8)サッカーフェスティバルは、サッカーが好きな8歳以下の子どもであれば、だれでも参加できる楽しいフェスティバルです。2020年01月13日(月)に和歌山県西牟婁郡上富田町朝来にある「上富田スポーツセンター」にて218人が参加しました。
| 事業名称 | JFAキッズ(U-6/8)サッカーフェスティバル |
|---|---|
| 開催日 | 2020年01月13日(月) |
| 会場 | 上富田スポーツセンター(和歌山県西牟婁郡上富田町朝来) |
| 参加対象者 | キッズ,初心者,チーム,個人 |
| 実施種目 | サッカー |
| 実施形式 | ゲーム形式,FIFAグラスルーツフェスティバル形式 |
| 開催のねらい | JFAキッズ(Uー6/8)サッカーフェスティバルはサッカーが好きな8歳以下の子供であれば、誰でも参加できる楽しいグラスルーツ形式のフェスティバルです。外遊びが少なくなっているこの年代の子供達にもサッカーを通じて身体を動かすことの楽しさを感じてもらいます。ゲームとスキル習得のステーションを交互に体験してもらい少しでもサッカーを真剣に取り組みたいと言う子供の期待に応えます。U-8はゲーム形式の6人制サッカー大会です、ゲーム感覚の習得を目指します。 今回のキッズフェスティバルでサッカー好きの8歳以下の女子は女子のグループを作りゲーム、スキル習得のステーションを交互に体験してもらい、サッカーに興味関心を持ち始めている女子をサッカーを通じて、身体を動かすことの楽しさを感じてもらい女子の普及にもつなげたい。 |
|---|---|
| 担当者のコメント | 今回のフェスティバルではU-6、U-8の個人参加者は当日の参加者が多く、218名でした。年少、年中は2コートで年長、1~2年生は12グループに分け、6ステーションを時計回り。反時計回りに回り、スキルの習得とゲームを体験し、一生懸命取り組み楽しんでいました。U-8の6人制サッカー大会では良い環境(芝グラウンド)でサッカーが出来、また、初めてのチームとの対戦もあり大変盛り上がり楽しかったと喜んでいました。次も参加したいと思う子がすごく多く成果があったと思いました。 |
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:52人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:12人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |

参加者コメント
宮JSC 嘉味田翔さん
フェスティバルに参加してサッカーが好きになり、チームに入りました、サッカーフェスティバルは4回目の参加です。今日は弟(年中)も参加しました。いろんな事をして楽しかった、又参加したいです。
上富田キッズスクール 平谷えいとさん
兄弟で参加しました、不安でしたが、コーチがおにごっこで楽しませてくれました。また参加したいです。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 71人 | 6人 | 77人 |
| U-8年代 | 129人 | 12人 | 141人 |
| U-10年代 | 0人 | ||
| U-12年代 | 0人 | ||
| U-15年代 | 0人 | ||
| U-18年代 | 0人 | ||
| U-35年代 | 0人 | ||
| O-35年代 | 0人 | ||
| 参加者数合計 | 200人 | 18人 | 218人 |
| 観客数 | 130人 | ||
| スタッフ数 | 15人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 363人 | ||
FA30-K-200113-514
関連情報
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/30
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定
-
日本代表
2025/10/30
フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)
-
日本代表
2025/10/30
漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~


