ニュース
JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル in J-GREEN堺G
2019年12月14日
中学生から大人まで大阪府の女性チームであれば参加できる楽しいフェスティバルです。2019年12月14日(土)に大阪府堺市堺区築港八幡町145番地にある「J-GREEN堺G」にて390人が参加しました。
事業名称 | JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル |
---|---|
開催日 | 2019年12月14日(土) |
会場 | J-GREEN堺G(大阪府堺市堺区築港八幡町145番地) |
参加対象者 | 女性 |
実施種目 | サッカー |
実施形式 | ゲーム形式 |
開催のねらい | 普段は対戦しない中学生から一般まで年齢の違う縦関係のチームとの試合交流によってサッカーをもっと好きになるように楽しんで行います。今回は8人制で行い、ゴールも小学生用を使用しました。また、多くのチームとできるように変則のリーグ戦としました。 勝ちにこだわらず、楽しむことを中心に考えました。 |
---|---|
担当者のコメント | だれもが楽しんでできる交流戦としては年齢差を感じさせないプレーが随所に出ていたと思います。また、8人制にしたことによりゴールも多く生まれ点を取ることの楽しさも味わえたと思います。 |
事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:165人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:165人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |
参加者コメント
追手門学院高校一年 冨江満帆さん
ウイメンズカップに参加させていただき、サッカーを真剣に楽しくプレーできた事が一番印象に残ってます。また、楽しんでプレーすると、自然と学年を超えたコミニュニケーションが増え、チームの団結にも繋がりました。この大会を運営していた方々、本当にありがとうございました。
大商学園高等学校三年 田尻梨桜さん
私は今回ウイメンズカップに参加させてもらいました。昨年までは11人制でしたが、今年は8人制でした。コートが狭く、ミニゲーム感覚でやることが出来、楽しみながらも個人のレベルアップにも繋がったと思います。また、中学生から大人まで幅広い年代の方々と交流することが出来た事が良かったと思いました。
サッカーファミリー数
男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|
U-6年代 | 0人 | ||
U-8年代 | 0人 | ||
U-10年代 | 0人 | ||
U-12年代 | 0人 | ||
U-15年代 | 175人 | 175人 | |
U-18年代 | 173人 | 173人 | |
U-35年代 | 42人 | 42人 | |
O-35年代 | 0人 | ||
参加者数合計 | 0人 | 390人 | 390人 |
観客数 | 65人 | ||
スタッフ数 | 32人 | ||
サッカーファミリー合計 | 487人 |
FA27-W-191214-537
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ MS&ADカップ2025 なでしこジャパン(日本女子代表)対 カナダ女子代表 11.29(土) 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表) 対 ボリビア代表 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
選手育成
2025/10/09
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に3選手を認定
-
グラスルーツ
2025/10/09
APOカップ2025オーストラリアに電動車椅子サッカー日本代表出場
-
指導者
2025/10/09
2026年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第1回) 開催要項