ニュース
JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル in 塩尻市中央スポーツ公園
2019年11月30日
JFAレディースサッカーフェスティバルは、サッカーが好きな女性であれば、だれでも参加できる楽しいフェスティバルです。2019年11月30日(土)に長野県塩尻市にある「塩尻市中央スポーツ公園」にて160人が参加しました。
事業名称 | JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル |
---|---|
開催日 | 2019年11月30日(土) |
会場 | 塩尻市中央スポーツ公園(長野県塩尻市) |
参加対象者 | 女性,チーム |
実施種目 | サッカー |
実施形式 | ゲーム形式 |
開催のねらい | U14年代の女子サッカーの技術向上と健全な心身の育成を図り、広く女子サッカーの普及振興に寄与することを目的とし、各クラブのチーム力強化ならびにクラブ間交流による横の繋がり(関係性の構築)を促すことを目的としたフェスティバルを開催します。 |
---|---|
担当者のコメント | 8人制5号ボールでの開催により小学6年生の出場を促すことができ、昨年の10チームを上回る11チームの参加があり、女子サッカーの普及振興に寄与する目的を達成できました。又、試合時間を30分にすることによって試合数を増やし、クラブ間交流による横の繋がりを促す目的を達成できました。 |
事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:23人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:23人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |
参加者コメント
松本山雅FCレディースU-15 藤原監督
U14フェスティバルで優勝出来たこと大変嬉しく思います。また日頃より選手をサポートして下さる皆さん、今大会の運営に携わる全ての方々に感謝申し上げます。応援して下さる方のために今すぐ私たちにできることは、全員で最後まで諦めず走り続けることだと伝え、選手はオフザピッチ、オンザピッチで本当によく頑張ってくれました。感謝の気持ちを忘れず、さらにチーム全員で頑張っていきたいと思います。応援ありがとうございました。
松本山雅FCレディースU-15 笠井琴葉さん
新人戦は1、2年生だけの初めての公式戦でした。緊張とプレッシャーもありましたが、保護者やコーチ陣、駆け付けてくれた3年生の応援が力になり優勝することができました。3年生が築き上げてきた粘り強く諦めないという山雅らしさを、1、2年生の中でも体現できたと思います。今回の大会で得た経験や絆を大切にして新チームを作り上げていきたいです。
サッカーファミリー数
男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|
U-6年代 | 0人 | ||
U-8年代 | 0人 | ||
U-10年代 | 0人 | ||
U-12年代 | 35人 | 35人 | |
U-15年代 | 125人 | 125人 | |
U-18年代 | 0人 | ||
U-35年代 | 0人 | ||
O-35年代 | 0人 | ||
参加者数合計 | 0人 | 160人 | 160人 |
観客数 | 120人 | ||
スタッフ数 | 59人 | ||
サッカーファミリー合計 | 339人 |
FA16-W-191130-452
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/08/27
チケット追加販売(チケットJFAのみ/先着順)のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.14(火) SAMURAI BLUE(日本代表)対 ブラジル代表 @東京/東京スタジアム
-
日本代表
2025/08/27
チケット追加販売(チケットJFAのみ/先着順)のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 10.10(金) SAMURAI BLUE(日本代表)対 パラグアイ代表 @大阪/パナソニック スタジアム 吹田
-
審判
2025/08/27
未来を担う女子審判員たちにインタビュー|Referee CamをJFATVで公開
-
グラスルーツ
2025/08/27
サッカーを通じて子どもたちの健康とみらいへの挑戦に貢献するプログラム「BLUE DREAM みらいスクール」を高知県で実施
-
審判
2025/08/27
FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025に山本真理審判員、齋藤香菜審判員が選出