ニュース
3月31日(日)「JIFFまぜこぜスマイルサッカー in むさプラ」を開催/世界自閉症啓発デーWarm Blue キャンペーンの一環として
2019年03月18日

一般社団法人日本障がい者サッカー連盟(JIFF)は、国連が定めた4月2日の「世界自閉症啓発デー」にあわせて国内で行われる『Warm Blue キャンペーン』に参加します。
その一環として3月31日(日)に武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京都調布市)において障がいの有無や種別に関係なく一緒にウォーキングサッカーを楽しむ「JIFFまぜこぜスマイルサッカー in むさプラ」を開催します。

JIFFまぜこぜスマイルサッカー in むさプラ 開催概要
日程:
2019年3月31日(日)13:00~16:30(受付開始12:10)
会場:
武蔵野の森総合スポーツプラザ(〒182-0032 東京都調布市西町290-11)
対象:
障がいの有無、年齢、性別等に関係なくだれでも参加可能、参加無料
主催:
一般社団法人 日本障がい者サッカー連盟
協力:
FC東京/株式会社プラスヴォイス
プログラム:
①まぜこぜスマイルサッカー
内容:障がいの有無や種別にかかわらず混合チームで楽しむウォーキングサッカー
(1ゲーム7~10分、1チーム6~8名で10チーム編成。2グループでリーグ戦を実施)
※こちらは事前申し込みが必要です。申し込みはこちらから
申込締め切りは3月25日(月)まで
②キフティング(寄付×リフティング)
内容:リフティングの成功数×10円を寄付する、個人のチャレンジを社会貢献につなげる寄付企画
③ブルーフラッグ作り
内容:アーティスト日比野克彦氏と一緒にブルーの旗を作成
④ブルーフォト撮影
内容:青いものを身につけて撮影した写真をSNSで拡散し、自閉症啓発を行います
スケジュール(予定)
| 12:10~ | 受付 |
|---|---|
| 13:00~ | 開会式 |
| 13:30~ | ①~⑤同時スタート |
| 16:00~ | 表彰式・写真撮影 |
| 16:30 | イベント終了 |
*Warm Blueキャンペーンとは、一般社団法人Get in touch(代表:東ちづる)が、2013年より自閉症のみならず、多様な障がいのある人、難病やLGBTなど、色とりどりの人達と共に「まぜこぜの心地よさ」を実感できる機会づくりとして、4月2日の「世界自閉症啓発デー」のテーマカラーがブルーであることから、「街を青くそめよう!」「青いものを身に着けて街に出よう!」など「ブルー」を活用した啓発活動を行っています。

最新ニュース
-
選手育成
2025/11/17
小野こまち選手 エリートプログラム女子U-13日韓交流のメンバーに選出~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
選手育成
2025/11/17
エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/24-29@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~メンバー・スケジュール
-
大会・試合
2025/11/17
組み合わせ決定及びチケット販売概要のお知らせ 第104回全国高等学校サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/17
1次ラウンドを突破してベスト4が出そろう JFA 第13回全日本O-40サッカー大会
-
グラスルーツ
2025/11/17
価値共創事業 「JFA×MS&AD なでしこ”つぼみ”プロジェクト」12月15日(月)東京都内「JFA×MS&AD 地域スポーツ改革カンファレンス」を開催


