ニュース
JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル 徳島県徳島市の四国大学しらさぎ球技場に40人が参加!
2018年11月23日

JFAガールズサッカーフェスティバルは、サッカーが好きな女性であれば、だれでも参加できる楽しいフェスティバルです。2018年11月23日(金)に徳島県徳島市にある「四国大学しらさぎ球技場」にて40人が参加しました。
| 事業名称 | JFAレディース/ガールズサッカーフェスティバル |
|---|---|
| 開催日 | 2018年11月23日(金) |
| 会場 | 四国大学しらさぎ球技場(徳島県徳島市) |
| 参加対象者 | キッズ,女性,ファミリー,初心者,個人 |
| 実施種目 | サッカー |
| 実施形式 | ゲーム形式,FIFAグラスルーツフェスティバル形式,アトラクション |
| 開催のねらい | 女子サッカーの普及です。 親子での絆を深めることです。 |
|---|---|
| 担当者のコメント | 女子サッカーの普及を目的に開催する。四国大学女子サッカー部が学生による企画・運営・指導・設営に関わる。参加者も小学1~6年生までの女性小学生と親子サッカー教室を行った。また、ハーフタイムには、四国大学チアリーディングがダンスを披露した。イベントにおける「見る」「する」「支える」という視点で女性に関わってもらう。 |
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:29人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:29人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: |

参加者コメント
橋本 未来さん 参加者の保護者
昨年から参加させて頂いて親子で楽しみにしています。照れ屋で溶け込むのに時間がかかりますが、楽しそうに元気いっぱいにグラウンドを走る姿を見ていると親として嬉しく我が子の日々の成長を感じます。 最初にするじゃんけんが好きで、家に帰ってもやろうといってすごく気に入っています。またお姉ちゃんと一緒にサッカーがしたい。とても楽しかったと喜んでいます。 昨年参加してからサッカーで遊ぶのも増え、保育所でもしていると言っていました。また、機会があれば友達と参加したいと楽しみにしています。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 8人 | 8人 | |
| U-8年代 | 0人 | ||
| U-10年代 | 12人 | 12人 | |
| U-12年代 | 16人 | 16人 | |
| U-15年代 | 0人 | ||
| U-18年代 | 0人 | ||
| U-35年代 | 0人 | ||
| O-35年代 | 4人 | 4人 | |
| 参加者数合計 | 0人 | 40人 | 40人 |
| 観客数 | |||
| スタッフ数 | |||
| サッカーファミリー合計 | 40人 | ||
FA37-W-181123-368
関連情報
最新ニュース
-
選手育成
2025/11/17
小野こまち選手 エリートプログラム女子U-13日韓交流のメンバーに選出~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
選手育成
2025/11/17
エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/24-29@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~メンバー・スケジュール
-
大会・試合
2025/11/17
組み合わせ決定及びチケット販売概要のお知らせ 第104回全国高等学校サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/17
1次ラウンドを突破してベスト4が出そろう JFA 第13回全日本O-40サッカー大会
-
グラスルーツ
2025/11/17
価値共創事業 「JFA×MS&AD なでしこ”つぼみ”プロジェクト」12月15日(月)東京都内「JFA×MS&AD 地域スポーツ改革カンファレンス」を開催


