ニュース
JFAキッズ(U-6/8)サッカーフェスティバル 和歌山県橋本市北馬場454の橋本市運動公園に236人が参加!
2018年09月17日

JFAキッズ(U-6/8/9)サッカーフェスティバルはサッカーが好きな6歳/8歳以下の子どもであれば、誰でも参加できる楽しいフェスティバルです。2018年09月17日(月)に和歌山県橋本市北馬場454にある「橋本市運動公園」にて236人が参加しました。
| 事業名称 | JFAキッズ(U-6/8)サッカーフェスティバル |
|---|---|
| 開催日 | 2018年09月17日(月) |
| 会場 | 橋本市運動公園(和歌山県橋本市北馬場454) |
| 参加対象者 | キッズ,初心者,チーム |
| 実施種目 | サッカー |
| 実施形式 | ゲーム形式,FIFAグラスルーツフェスティバル形式,クリニック |
| 開催のねらい | U-6は、外遊びが少なくなっているこの年代の子どもたちに、サッカーを通して身体を動かすことの楽しさを感じてもらいます。 U-8では、ゲームとスキル習得のステーションを交互に体験してもらい、少しでもサッカーに真剣に取り組みたいという、子どもの期待に応えます。 U-9の6人制サッカー大会は、少人数のチームや仲間同士のチーム等、より多くの子どもたちが参加できる環境を創り、サッカーの面白さをより感じることができる、レベルに応じたゲーム環境を提供します。 |
|---|---|
| 担当者のコメント | 和歌山県の紀北地域は四種登録人数が減少する中、キッズフェスティバルの参加率も低く悩んでいましたが、今年度初めから巡回指導、キッズスクールを積極的に活動しています。 そんな中、今回フェスティバルでU-6の参加者は64名と今までで最高数であり、地域のキッズ活動の成果が少しづつ現れてきていると思います。当日もグラスルーツでは各セクションのインストラクターは熱心に指導し、子どもたちも楽しく大変好評でした。U-9の6人制大会も芝生のグラウンドで試合ができ大変盛り上がりました。 |
| 事業の主要な成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:28人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:7人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: 家族の会話、友達との会話が増え、チーム内のコミュニケーションも良くなった。 70% |

参加者コメント
紀城JSC 田村君
3試合とも負けてしまって悔しい。 強いチームのプレーを観たので、それを真似て強くなりたいです。 今日はめちゃ楽しかったです。 芝生だったのでやりやすかったです。
宮JSC 桑原君のお母さん
芝生が美しく、子どもたちも楽しそうで幸せです。 グラスルーツで色々体験できありがとうございます。 次の機会も参加させて欲しいです。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 53人 | 11人 | 64人 |
| U-8年代 | 159人 | 13人 | 172人 |
| U-10年代 | 0人 | ||
| U-12年代 | 0人 | ||
| U-15年代 | 0人 | ||
| U-18年代 | 0人 | ||
| U-35年代 | 0人 | ||
| O-35年代 | 0人 | ||
| 参加者数合計 | 212人 | 24人 | 236人 |
| 観客数 | 150人 | ||
| スタッフ数 | 21人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 407人 | ||
FA30-K-180917-154
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/25
【Match Report】なでしこジャパン、アウェイのイタリア戦は長谷川唯のゴールで追いつき1-1のドロー
-
日本代表
2025/10/24
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
2025/10/24
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾 後半戦
-
日本代表
2025/10/24
U-15日本代表 選手変更のお知らせ バル・ド・マルヌトーナメント2025(10.24-11.3 フランス)
-
大会・試合
2025/10/24
準決勝 開催日が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会


