ニュース
JFAガールズサッカーフェスティバル 栃木県真岡市のきぬわいわい広場に35人が参加!
2018年04月30日

JFAガールズサッカーフェスティバルは、サッカーが好きな女性であれば、だれでも参加できる楽しいフェスティバルです。2018年04月30日(月)に栃木県真岡市にある「きぬわいわい広場」にて35人が参加しました。
事前打ち合わせ会議は2回程だったが、グラスルーツも4年目に入り、スタッフへの理解も深まり、サッカーの楽しさを伝えるフェスティバルとして充実してきたように思われます。参加者も35名中初心者が33名と開催のねらいをクリアできました。 4つのセッションを回り、ボールタッチやシュート、ゲームなどを通して親子で楽しくサッカーを経験することができました。子供主体のフェスティバルではあるが参加した親にも満足してもらうことを考えると、メリハリが難しいとの課題も残った。 これからはキッズ、ユース、女子と普及プロジェクトを立ち上げ、取り組んでいくことの第1歩となりました。
| 事業名称 | JFAガールズサッカーフェスティバル |
|---|---|
| 開催日 | 2018年04月30日(月) |
| 会場 | きぬわいわい広場(栃木県真岡市) |
| 参加対象者 | キッズ,女性 |
| 実施種目 | サッカー |
| 実施形式 | FIFAグラスルーツフェスティバル形式 |
| 開催のねらい | JFAガールズサッカーフェスティバルは、サッカーは初めて、でもやってみたい、みんなとおもいっきりサッカーができる楽しいフェスティバルです。 |
|---|---|
| 担当者のコメント | 事前打ち合わせ会議は2回程だったが、グラスルーツも4年目に入り、スタッフへの理解も深まり、サッカーの楽しさを伝えるフェスティバルとして充実してきたように思われます。参加者も35名中初心者が33名と開催のねらいをクリアできました。 4つのセッションを回り、ボールタッチやシュート、ゲームなどを通して親子で楽しくサッカーを経験することができました。子供主体のフェスティバルではあるが参加した親にも満足してもらうことを考えると、メリハリが難しいとの課題も残った。 これからはキッズ、ユース、女子と普及プロジェクトを立ち上げ、取り組んでいくことの第1歩となりました。 |
| 事業の成果 | 新たにフェスティバルへ参加した人の数:33人 新たにフェスティバルへ参加した女性の数:33人 フェスティバルに参加した障害のある参加者の数: 会場に近い女子サッカー部を補助指導者として参加してもらっていることが、とても好評価されているので、フェスティバルに関わる全ての人が成長できる場としていきたい。 |

参加者コメント
真岡小2年 三村真杷 さん
今日はサッカー楽しかったです。お兄ちゃんより上手になりたいです。 また、サッカーやりたいです。
補助員 益子芳星女子サッカー部3年 瀬川萌花さん
小学生とサッカーをするのは初めてで、不安なことも沢山あったけれどスタッフの皆さんが丁寧に教えて下さり私たちも楽しく活動でき、とても良い経験をすることができました。 また、このような機会があったら参加したいと思います。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| U-6年代 | 0人 | ||
| U-8年代 | 0人 | ||
| U-10年代 | 35人 | 35人 | |
| U-12年代 | 0人 | ||
| U-15年代 | 0人 | ||
| U-18年代 | 0人 | ||
| U-35年代 | 0人 | ||
| O-35年代 | 0人 | ||
| 参加者数合計 | 0人 | 35人 | 35人 |
| 観客数 | 40人 | ||
| スタッフ数 | 36人 | ||
| サッカーファミリー合計 | 111人 | ||
FA09-W-180430-13
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/27
なでしこジャパン(日本女子代表) 選手離脱 国際親善試合 ノルウェー女子代表戦(10.28 スペイン/ラ・リネア)
-
日本代表
2025/10/25
【Match Report】なでしこジャパン、アウェイのイタリア戦は長谷川唯のゴールで追いつき1-1のドロー
-
日本代表
2025/10/24
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
2025/10/24
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾 後半戦
-
日本代表
2025/10/24
U-15日本代表 選手変更のお知らせ バル・ド・マルヌトーナメント2025(10.24-11.3 フランス)


