ニュース
JFAフットボールデー 山口県下松市の下松スポーツ公園球技場に、415人が参加!
2016年11月04日

2016年10月1日(土)に山口県下松市にある「下松スポーツ公園球技場」にて415名が参加し、JFAフットボールデーを行いました。
| 名称 | JFAフットボールデー |
|---|---|
| 日時 | 2016年10月1日(土) |
| 会場 | 下松スポーツ公園球技場(山口県下松市) |
| 概要 | 周防地区の小学生年代のサッカー人口を増やすことと、選手の育成を目的としています。 |
| 参加対象者 | キッズ |
| 実施種目/実施形式 | サッカー/ゲーム形式 |

開催レポート
山口県サッカー協会では、10月1日に下松市スポーツ公園球技場でフットボールデーを開催しました。グランドの準備段階では、急に雨が降り出し、一時は中止も予定に入れながらの開催と思われましたが、子供達や父兄を初め、関係者の協力による準備終了間際に雨も上がり、参加選手185名で無事開催することが出来ました。下松地区周辺では、未だに芝のグランドで子供たちが常日頃からサッカーを楽しめる環境になっていないことより、子供たちも久々の天然芝での開催を楽しみにしていた様子で、準備段階でも率先して協力してくれました。 今回のフットボールデーはU-11による大会をメインに開催しており、開催地区の下松以外に近隣の地区を初め、招待チームとして遠くから2チームの参加を得ることが出来ました。 そのため、選手達も日頃対戦しないチームとの対戦が出来、楽しむことが出来たとの声を聞くことが出来ました。 また、参加賞として全選手にサッカーノートを配布しました。光市より参加の戸本 悠雅くんは、「サッカーノートに日頃の練習で習得した技術だけでなく、いろんな試合で経験したことを記録したり、自分で出来たこと、出来なかったことの見直しを行えるものにして、もっとサッカーを上手くなります。」と話してました。
参加者コメント
光井SC・戸本 悠雅 さん
日ごろ出来ない芝のグランドでの試合でスライディングしても痛くないので楽しかったです。また、ボールも蹴りやすくシュートもうまく出来ました。
久保SC 中元 茂 監督
日ごろ出来ない芝のグランドでの試合であり、子供たちのテンションが上がりすぎているように思えました。また、日ごろ戦えないチームとの交流もできたことで近隣のチームとの今後の交流も行えることが出来大変助かります。低学年でも同じような交流の場を多く設けていただけるようお願いしたい。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| チーム数 | 12 | ||
| U-6年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-8年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-10年代 | 300 | 0 | 300 |
| U-12年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-15年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-18年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-35年代 | 0 | 0 | 0 |
| O-35年代 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 300 | 0 | 300 |
| 観客数 | 100 | ||
| スタッフ数 | 15 | ||
| サッカーファミリー合計 | 415 | ||
関連情報
最新ニュース
-
選手育成
2025/10/27
2025年度の短期留学第1弾が始動 リバープレート(アルゼンチン)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」
-
選手育成
2025/10/27
JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦(11.3-11.8@福島・J-VILLAGE)(JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業)メンバー・スケジュール
-
JFA
2025/10/27
臨時評議員会を開催
-
大会・試合
2025/10/27
組み合わせ決定 JFA 第13回全日本O-40サッカー大会(11.15-17@秋田県秋田市)
-
日本代表
2025/10/27
なでしこジャパン(日本女子代表) 選手離脱 国際親善試合 ノルウェー女子代表戦(10.28 スペイン/ラ・リネア)


