ニュース
JFAファミリーフットサルフェスティバル 鹿児島県霧島市の鹿児島県霧島市横川体育館に、200人が参加!
2016年01月29日

1月10日(日)に鹿児島県霧島市にある「鹿児島県霧島市横川体育館」にて200名が参加し、JFAファミリーフットサルフェスティバルを行いました。
イベント情報
本大会はこれまでにサッカー・フットサルに親しんだことの無い人も含めて、より多くの人がボールを蹴る楽しみを味わえる機会を提供することを目的としています。

参加者コメント
横川小サッカースポーツ少年団育成会長 有馬さん
年に一度のこの大会を楽しみにしていました。子供と同じピッチに立てることがとても幸せに感じています。子供が6年生でしたので、今回が最後の参加と思うと少し寂しい気がします。子供達と親子で参加ができる素晴らしいこの大会をいつまでも続けて行って欲しいです。役員の方々は設営から運営まで大変だったと思います。本当にありがとうございました。
横川小サッカースポーツ少年団 今堀君
U-10の試合に参加して自分のチームメイトだけとではなく、他の小学校のチームの人達と試合ができてとても楽しく試合をすることが出来ました。友達と一緒にボールを追いかけて声を掛けあいながら楽しい1日を過ごす事ができました。お母さん達のチームに接戦の試合でしたが、勝つ事ができて嬉しかったです。
横川小サッカースポーツ少年団 上馬場君
ファミリーフットサルに2年生の時から参加してきました。毎年目標は優勝。でも、なかなか優勝する事が出来ずに、小学校生活最後の年をむかえました。結果は予選リーグで1勝1敗だった為3位決定戦へ。目標の優勝をする事は出来ませんでしたが、いつも見守ってくれている保護者や、指導者の方々と楽しくボールを蹴ることが出来ました。試合の結果は悔しかったけど、笑顔がいっぱいの楽しい大会に参加できて良かったです。
担当者コメント
伊佐地区フットサル連盟事務局 緒方さん
今大会の運営にあたり、どの様にすれば参加者の方々が喜んでくれるか、楽しく参加していただけるかを考えていました。事前準備や当日の運営など、すごく大変な一日でした。今までは、指示通りに動いていれば良かったのですが、今回は子供達や参加していただいているお母さん達をどの様に楽しませようかと色々と考え運営を行いました。本当に大変な1日でしたが、試合中に見せてくれる笑顔がとてもうれしく思え、閉会式後「とても楽しかった、ありがとう」や「また来年も参加したい。もっと練習してうまくなってくるからね」の声に喜びを覚えた大会運営でした。

サッカーファミリー数
| 男性 | 女性 | 合計 | |
|---|---|---|---|
| チーム数 | 8 | ||
| U-6年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-8年代 | 10 | 6 | 16 |
| U-10年代 | 18 | 4 | 22 |
| U-12年代 | 30 | 12 | 42 |
| U-15年代 | 2 | 1 | 3 |
| U-18年代 | 0 | 0 | 0 |
| U-35年代 | 0 | 1 | 1 |
| O-35年代 | 0 | 55 | 55 |
| 合計 | 60 | 79 | 139 |
| 観客数 | 53 | ||
| スタッフ数 | 8 | ||
| サッカーファミリー合計 | 200 | ||
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/06
アディダス サッカー日本代表 2026 ホーム ユニフォームが完成 コンセプトは「HORIZON(水平線)」 FIFAワールドカップ26にて着用
-
日本代表
2025/11/05
組み合わせ決定 AFCフットサルアジアカップインドネシア2026
-
グラスルーツ
2025/11/05
アンプティサッカー日本代表 2026年ワールドカップ・アジア予選大会出場のお知らせ
-
リスペクト・フェアプレー
2025/11/05
リスペクトアウォーズ2025を実施 ~サッカーの活動における暴力根絶に向けてVol.129~
-
ビーチサッカー
2025/11/04
JBSF TOUR 2025 第4ラウンド「岡山ラウンド」開催のお知らせ


