JFA.jp

JFA.jp

EN
ホーム > グラスルーツ > 障がい者サッカー > 最新ニュース一覧 > 「東京2025デフリンピック」にデフサッカー日本代表・デフサッカー日本女子代表出場(日本障がい者サッカー連盟)

ニュース

「東京2025デフリンピック」にデフサッカー日本代表・デフサッカー日本女子代表出場(日本障がい者サッカー連盟)

2025年11月11日

「東京2025デフリンピック」にデフサッカー日本代表・デフサッカー日本女子代表出場(日本障がい者サッカー連盟)

「東京2025デフリンピック」※が2025年11月15日(土)~11月26日(水)まで開催されます。(サッカー競技は、11月14日(金)より福島県(Jヴィレッジ)にて実施)

今大会には、デフサッカー日本代表・デフサッカー日本女子代表が出場し、男女共に金メダルを目標に掲げ大会に挑みますので応援よろしくお願いします。

※デフリンピックとは
「デフ(Deaf:聴覚障害者)」と「オリンピック」を組み合わせた言葉で、聴覚に障害のあるアスリートを対象とした国際総合スポーツ競技大会です。4年ごとに夏季・冬季大会が開催され、競技は旗・ランプなどの視覚的合図によって進行します。
第1回は、1924年にフランスのパリで開催され「東京2025デフリンピック」は、100周年の記念すべき大会であり、日本では今回初めての開催になります。
デフサッカーのルールは、FIFAのルール同様(人数、広さ、時間など)ですが、補聴器や人工内耳等の補装具の使用が禁止されています。主審は笛と旗で合図するのが特徴です。

大会概要

大会名:東京2025デフリンピック
開催日:2025年11月15日(土)~11月26日(水)
※入場無料・申込不要
開催場所:東京都、静岡県、福島県
※サッカー競技は11月14日(金)より福島県Jヴィレッジ(福島県双葉郡楢葉町山田岡美シ森8)で行われます。
※最寄り駅となるJヴィレッジ駅に常磐線特急ひたち号が臨時停車します。

男子サッカー(世界ランキング4位)

≪参加国≫14か国
Aグループ:日本、イギリス、イタリア、メキシコ
Bグループ:フランス、ブラジル、イラン、ウズベキスタン
Cグループ:トルコ、オーストラリア、韓国
Dグループ:ウクライナ、セネガル、アメリカ

≪日程≫
11月14日(金) 12:00KO vs イギリス(スタジアム)
11月16日(日) 16:30KO vs イタリア(スタジアム)
11月18日(火) 16:30KO vs メキシコ(ピッチ3)
※予選通過した場合
11月20日(木) 準々決勝(スタジアム、ピッチ1~3)
11月22日(土) 準決勝(スタジアム、ピッチ2)
11月25日(火) 17:30KO 決勝(スタジアム)

女子サッカー(世界ランキング3位)

≪参加国≫4か国
日本、アメリカ、イギリス、オーストラリア

≪日程≫
11月15日(土) 12:00KO vs アメリカ(スタジアム)
11月17日(月) 12:00KO vs イギリス(スタジアム)
11月21日(金) 12:00KO vs オーストラリア(スタジアム)
※予選通過した場合
11月25日(火) 12:00KO 決勝(スタジアム)

サッカー競技期間中(11月14日~11月24日)に、Jヴィレッジと東日本大震災・原子力災害伝承館を結ぶシャトルバスが運行されます。伝承館のほか、周辺施設の観光にもご利用いただけます。
試合の合間に、ぜひ福島の魅力と復興の姿をご体感ください。
11月15日(土)は、東京2025デフリンピックに合わせブルーインパルスがJヴィレッジ上空を飛行します。(入場無料・申込不要)

アーカイブ

JFAの理念

サッカーを通じて豊かなスポーツ文化を創造し、
人々の心身の健全な発達と社会の発展に貢献する。

JFAの理念・ビジョン・バリュー