ニュース
2017キッズリーダーインストラクター養成講習会を帝人アカデミー富士で開催
2017年05月26日
2017キッズリーダーインストラクター養成講習会を5月19日(金)~21日(日)の3日間、静岡県の帝人アカデミー富士で開催しました。これはキッズリーダー養成講習会の開催資格を持つインストラクターを養成するための講習会です。
講習会では実技と講義を行ったほか、指導実践ではインストラクター役と受講者役に分かれて模擬講習会を行い、お互いに評価し合いました。
普段から幼稚園や小学校で子どもたちを指導している受講生たちはこの講習会後、キッズリーダーインストラクターとして日本サッカーの基礎となる「子どもたちの未来に触れる大人の理解者」を増やす活動を各地域で行っていきます。
*キッズリーダー:子どもたちへ体を動かすことの楽しさを伝える、10歳以下の選手や子どもたちに関わる指導者・保護者等
インストラクターコメント
山出久男 インストラクター
富士山を望める好天に恵まれ、帝人アカデミー富士の閑静で素晴らしい環境のもと、全国から47名の方々に講習会へ参加いただきました。実技、講義、指導実践と、心も頭も身体もハードワークしていただいた2泊3日の講習会でした。キッズリーダーインストラクターの重要なタスクは、それぞれのサッカー協会内で、多くの大人の方々にキッズリーダー養成講習会に参加していただき、実技とレクチャーを通じて、子どもたちにとって「望ましい環境」を整えていただける「大人」の輪を広げていくことです。まずは、自らがカジュアルに「子どもたちと共に身体を動かし、楽しむこと」が、ベースとなります。キッズリーダーインストラクターとして、日本の将来を見据えた大切なミッションを担っています。子どもたちのみならず、大人のみなさんの笑顔が溢れるような取り組みを共に継続していきましょう。
受講者コメント
丸本明奈 さん(岡山県)
全体を通して、キッズ年代に関わる指導者としての大切な役割、キッズリーダーインストラクターに必要な知識や心得、リーダーとして大事なことなど、一つ一つ細かく指導してもらいました。また、全国各地の様々な指導者の方と意見交換、情報共有ができ、本当にたくさんの刺激を受けました。実技、講義を含め一人ひとりの講師の方がとても温かく、話している内容もとても分かりやすかったです。実技の部分では、自分たち受講者が気付かない視点からの指摘があり、3日間とても勉強になりました。
白山勇海 さん(石川県)
全国から様々な方が来ていたので、交流を深めることができました。他の方の指導実践や意見を聞くことで、多くのことを吸収することができました。また自分自身の課題を発見でき、これから改善していこうと思いました。講師の皆さんも丁寧に指導されていて、分かりやすかったです。実技のポイント、ルール説明も分かりやすく参考になることが多かったです。
馬場本大佑 さん(愛媛県)
キッズリーダーインストラクターの講習会を受講するのは初めてでした。指導実践などこれまで参加した指導者研修会と違い、とても勉強になりました。他の参加者とクラブの現状などを話す機会もあり、全国の方と交流を持てたことはとてもよかったです。最初から最後までどの講師の方も親しみやすく、受講者から見てグッドスタンダードになりました。自分もインストラクターとして講習会を実施する際に、今回の講師をモデルに取り組んでいきます。
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/10
【受付開始のお知らせ】「JFA's DREAMで行く! SAMURAI BLUE応援バスツアー」 11/14(金)開催
-
2025/10/10
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第7弾 Vol.1
-
日本代表
2025/10/10
【JFA STORE】新商品が続々登場!フットサルグッズや審判グッズも販売開始
-
大会・試合
2025/10/10
Hyundai Mobility Japan株式会社と「U-12カテゴリーパートナー」契約を締結 JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/10/10
JFAオフィシャルグッズ 初の「フットサル日本代表グッズ」が好評販売中!