ニュース
U-16日本女子代表 AFC U-16女子選手権中国2015 決勝・朝鮮民主主義人民共和国戦に向けて最終調整
2015年11月15日
U-16日本女子代表は14日(土)、AFC U-16女子選手権中国2015の決勝 対朝鮮民主主義人民共和国戦に向けて最後のトレーニングを実施しました。
午前中は宿舎で翌日の一戦に向けたミーティングを行い、午後、トレーニングに向かいました。
全員でランニング、ストレッチからスタート。アイスブレイクで心身共にほぐした後、ポゼッションを中心としたメニューや紅白戦を約1時間半行い、翌日の朝鮮民主主義人民共和国戦に向けて準備しました。
優勝をかけた決勝戦は15日(日)19:00キックオフ(日本時間20:00)です。
選手コメント
DF #4 市瀬千里 選手(ジェフユナイテッド市原・千葉レディースU-18)
明日、朝鮮民主主義人民共和国に勝ち、優勝トロフィーをこのメンバー全員で掲げたいと思います。ワールドカップ出場権を獲得したことに満足するのではなく、絶対に優勝したいです。そのために、今からでも相手よりも良い準備をして試合に臨みたいです。
MF #13 井芹夏稀 選手(JFAアカデミー福島)
明日はいよいよ決勝です。2月のアメリカ遠征から始まり、これまでアジアで優勝することを目標にみんなで取り組んできました。グループステージで朝鮮民主主義人民共和国とは1-1のドローでした。明日は、絶対に勝ちきりたいと思います。このメンバーで試合をするのも明日で最後になります。チーム全員で最後まで戦い、優勝して、胸を張って日本に帰りたいです。
スケジュール
AFC U-16女子選手権中国2015 | ||
---|---|---|
11月4日(水) | AM/PM | トレーニング |
11月5日(木) | 4-0 | vs ウズベキスタン (Xinhua Road Stadium) |
11月6日(金) | AM/PM | トレーニング |
11月7日(土) | 6-0 | vs チャイニーズ・タイペイ (Xinhua Road Stadium) |
11月8日(日) | AM/PM | トレーニング |
11月9日(月) | 1-1 | vs 朝鮮民主主義人民共和国 (Xinhua Road Stadium) |
11月10日(火) | AM/PM | トレーニング |
11月11日(水) | AM/PM | トレーニング |
11月12日(木) | 8-0 | 準決勝 vs タイ (Xinhua Road Stadium) |
11月13日(金) | AM/PM | トレーニング |
11月14日(土) | AM/PM | トレーニング |
11月15日(日) | 19:00 | 決勝 vs 朝鮮民主主義人民共和国 (Xinhua Road Stadium) |
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
AFC U-16女子選手権中国2015
日本はグループB。グループAは中国、タイ、イラン、韓国。
本大会の上位2チームがFIFA U-17女子ワールドカップ ヨルダン2016の出場権を獲得。
関連ニュース
-
日本代表
2015/11/13
U-16日本女子代表 AFC U-16女子選手権中国2015 タイに勝利し、FIFA U-17女子ワールドカップヨルダン2016の出場権を獲得
-
日本代表
2015/11/12
U-16日本女子代表 AFC U-16女子選手権中国2015 準決勝・タイ戦に向けて最終調整
-
日本代表
2015/11/10
U-16日本女子代表 AFC U-16女子選手権中国2015 朝鮮民主主義人民共和国戦に引き分け、グループBを首位で突破
-
日本代表
2015/11/09
U-16日本女子代表 AFC U-16女子選手権中国2015 朝鮮民主主義人民共和国戦に向けてトレーニング
-
日本代表
2015/11/08
U-16日本女子代表 AFC U-16女子選手権中国2015 チャイニーズ・タイペイに6-0で勝利し、準決勝進出決定
最新ニュース
-
選手育成
2025/08/21
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に関富貫太選手(桐蔭横浜大)を認定
-
日本代表
2025/08/21
U-17日本代表 メンバー・スケジュール リモージュ国際大会(8.28-9.9フランス/リモージュ)
-
選手育成
2025/08/21
2025-2026年JFA・WEリーグ特別指定選手に伊藤琴音選手(山梨学院大)を認定
-
グラスルーツ
2025/08/21
JFAユニクロサッカーキッズ in 山口 11月3日(月・祝)開催 8月26日(火)から参加者募集開始
-
日本代表
2025/08/21
「国際親善試合 SAMURAI BLUE vs メキシコ代表」パブリックビューイング in 北海道の開催が決定