ニュース
U-19日本女子代表、初戦に向けた実践形式のトレーニングを実施
2015年08月17日

AFCU-19女子選手権中国2015の初戦を2日後に控えたU-19日本女子代表は16日(日)、午前中に紅白戦を実施。前日よりも涼しさを感じるなか、20分×2本のゲームを行い、攻撃と守備の再確認に努めました。午後のトレーニングは、3チームに分かれてアイスブレイクを行った後、各自に必要なトレーニングやストレッチを行いました。フラッグに狙いを定めてパスを出し、的中したポイントを各チームで競うトレーニングでは、午前中の紅白戦の疲れを感じさせないような、はつらつとした表情で取り組む選手たちの姿が見られました。

選手コメント
DF #19 宮川麻都 選手(日テレ・メニーナ)
中国で試合をするのはAFC U-16女子選手権に続いて2回目ですが、前回来た時よりも相手のレベルも上がっているので、少し緊張しています。どのポジションで出ても、自分らしく粘り強い守備と諦めない姿勢でプレーしたいと思います。
MF #12 西田明華 選手(セレッソ大阪堺レディース)
大会ではミドルシュートなどスピードを活かしたプレーをしたいです。自分が欲しいところを明確にし、チームメイトと自分のプレーのタイミングをあわせていくことが課題です。AFC U-16女子選手権で前回中国に来た時と優勝したいという気持ちは同じで、楽しみもありますが、前回よりも相手との体格差が広がっていると思いますし、今回はまた少し違った気持ちでいます。
FW #11 清家貴子 選手(浦和レッズレディース)
大会に向けて、ポストプレーやトラップ、パスの精度をもっと上げていきたいと思っています。試合では、スピードや体格を活かしたプレーをして点を取りたいです。ここに来てからも、いつもと変わらない気持ちでいるので、このまま平常心で冷静なプレーが出来るようにしたいと考えています。

スケジュール
| 8月10日(月) | PM | トレーニング |
|---|---|---|
| 8月11日(火) | AM/PM | トレーニング |
| 8月12日(水) | AM 9-1 |
トレーニング vs 上富田中学校(男子) |
| 8月13日(木) | AM/PM | トレーニング |
| 8月14日(金) | AM | トレーニング |
| 8月15日(土) | AM/PM | トレーニング |
| 8月16日(日) | AM/PM | トレーニング |
| 8月17日(月) | AM/PM | トレーニング |
| AFCU-19女子選手権中国2015 | ||
| 8月18日(火) | 16:00 | vs オーストラリア(江蘇トレーニングベーススタジアム) |
| 8月19日(水) | AM/PM | トレーニング |
| 8月20日(木) | 16:00 | vs ウズベキスタン(江蘇トレーニングベーススタジアム) |
| 8月21日(金) | AM/PM | トレーニング |
| 8月22日(土) | 16:00 | vs 中国(江寧スポーツセンタースタジアム) |
| 8月23日(日) | AM/PM | トレーニング |
| 8月24日(月) | AM/PM | トレーニング |
| 8月25日(火) | AM/PM | トレーニング |
| 8月26日(水) | 16:30/20:00 | 準決勝(江寧スポーツセンタースタジアム) |
| 8月27日(木) | AM/PM | トレーニング |
| 8月28日(金) | AM/PM | トレーニング |
| 8月29日(土) | 16:30/20:00 | 3位決定戦/決勝(江寧スポーツセンタースタジアム) |
※時間はすべて現地時間
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/24
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
2025/10/24
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾 後半戦
-
日本代表
2025/10/24
U-15日本代表 選手変更のお知らせ バル・ド・マルヌトーナメント2025(10.24-11.3 フランス)
-
大会・試合
2025/10/24
準決勝 開催日が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
指導者
2025/10/24
【ホットピ!~HotTopic~】2025年度Proライセンスコーチ養成講習会受講 槙野智章さんインタビュー


