ニュース
JFAなでしこひろば 藤枝順心ガールズサッカースクールで開催
2014年08月08日
8月3日(日)、静岡県の藤枝順心ガールズサッカースクールでJFAなでしこひろばを開催しました。当日は、HP、市の広報誌、配布チラシ等を見た多くの子どもたちが会場に集まりました。高校生のお姉さんたちがプレイのお手本を見せてくれたり、一緒に同じことをしてくれると、子どもたちも大喜びで、高校生にとっても子どもたちを指導することで、指導する難しさなど指導者の観点からサッカーを見ることができ、大変勉強になっているようでした。
将来この高校生の中から女性指導者が誕生してくれることにも期待しながら実施している、この取り組みも藤枝順心ガールズサッカースクールのなでしこひろばの大きな特徴の一つです。
幼稚園や小学1年生の子どもたちは、まだ集中力が持続しないため、この日の練習では、個人個人の間隔を取るために、両手を広げて片手にボールを持ち「ヘリコプター」と言って、ボールを落とさないようクルクル回りながら、隣の子にぶつからない様に間隔を取ったり、上手にできた子や頑張った子には、ハイタッチをして、子どもたちが飽きずに楽しく続けることのできる工夫をしていました。
主催者コメント
中井 眞也 スクールマスター
当なでしこひろばは、サッカーとの初めての出会いの場として、幼稚園生から小学校低学年生を対象に月2回程度のペースで開催をしています。サッカーに興味を持ったお子さんや、子どもの健康促進としてサッカーをやらせたいご家族のお子さんなど、参加いただく目的は様々ですが、参加してくれた子ども達が「サッカーって楽しいな」、「またやってみたいな」という気持ちになってくれるようがんばっています。子ども達が笑顔でボールを追いかけたり、ボールを蹴ったりしている姿を見ていると、「やっていてよかったな」という気持ちになります。「サッカーって楽しいな」と思ってくれた子ども達が「もっとサッカーをやってみたいな」、「サッカーもっと上手になりたいな」、「サッカー選手になりたいな」と、気持ちが進化してくれるように努力していきたいです。なでしこひろばを経由して、ジュニアクラブ、ジュニアユースクラブへとステップアップしていき、なでしこひろばを巣立った子ども達が、順心高校で活躍し、将来はなでしこJAPANへと、未来に華咲かせてくれることを夢見ています。この夢が叶う様、子ども達を全力でサポートしていきます。
参加者コメント
増田 彩乃 さん
なでしこひろばでのサッカーはとても楽しいです。たくさんのお友達と一緒にサッカーができて、とてもうれしいです。早く次のなでしこひろばが、こないかな?いつも高校生のお姉さんとサッカーができたらいいな。
増田 彩乃さんの保護者様
低料金で人工芝のグラウンドで行われており、非常に助かります。子どもも毎回とても楽しみにしており、これからも継続して開催していただきたいです。
JFAなでしこひろば
『JFAなでしこひろば』は、女性が、子どもから大人まで日常生活の中で定期的にサッカーやフットサルを気軽に「はじめて」「たのしみ」「つづける」ことのできる<場所>や<時間>のことです。運営者も募集しています。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ MS&ADカップ2025 なでしこジャパン(日本女子代表)対 カナダ女子代表 11.29(土) 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表) 対 ボリビア代表 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
選手育成
2025/10/09
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に3選手を認定
-
グラスルーツ
2025/10/09
APOカップ2025オーストラリアに電動車椅子サッカー日本代表出場
-
指導者
2025/10/09
2026年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第1回) 開催要項