ニュース
組み合わせ決定 JFA 第10回全日本U-18フットサル選手権大会(8.3-6@静岡県浜松市)
2023年07月10日

8月3日(木)から6日(日)までの4日間、静岡県の浜松アリーナで開催する「JFA 第10回全日本U-18フットサル選手権大会」の組み合わせが決定しました。大会概要と併せてお知らせします。
名称
JFA 第10回全日本U-18フットサル選手権
主催
公益財団法人日本サッカー協会
主管
一般財団法人静岡県サッカー協会
後援
スポーツ庁
協賛
| JFAオフィシャルトップパートナー | JFAオフィシャルサプライヤー |
|---|---|
| キリンホールディングス株式会社 | アディダス ジャパン株式会社 |
| JFAコンペティションパートナー | |
| 株式会社モルテン、ニチバン株式会社 | |
開催期間
2023年8月3日(木)~6日(日)
会場
静岡県/浜松アリーナ
参加チーム数
参加チームは、次の各号により選出された16チームとする。
(1)9地域サッカー協会から各1チーム
(2)開催地都道府県サッカー協会から1チーム(静岡県)
(3)前回大会優勝の地域サッカー協会から2チーム(関東、北信越)
(4)前回大会予選参加チーム数上位4地域から各1チーム(各地域大会の参加チーム数が多い順に、1地域1チームで配分)。北海道・・・1、関東・・・1、関西・・・1、九州・・・1
組み合わせ
競技形式
<1次ラウンド>
16チームを4チームずつ4グループに分けてリーグ戦を行い、各グループ上位2チームの8チームが決勝ラウンドへ進出する。順位は、グループ内の勝点合計の多いチームを上位とする。勝点は、勝ち3、引分け1、負け0とする。ただし、勝点合計が同じ場合は、以下の順序により決定する。
①当該チーム内の対戦成績②当該チーム内の得失点差③当該チーム内の総得点数④グループ内の総得失点差⑤グループ内の総得点数⑥カッコ内に基づくポイント合計がより少ないチーム〔(ア)警告1回:1ポイント、(イ)警告2回による退場1回:3ポイント、(ウ)退場1回:3ポイント、(エ)警告1回に続く退場1回:4ポイント〕⑦抽選
<決勝ラウンド>
8チームによるノックアウト方式で行う。なお、準決勝敗者同士による3位決定戦を行う。
最新ニュース
-
選手育成
2025/10/27
2025年度の短期留学第1弾が始動 リバープレート(アルゼンチン)へ4選手が短期留学 「育成年代応援プロジェクト JFA アディダス DREAM ROAD」
-
選手育成
2025/10/27
JFAエリートプログラムU-13日韓交流戦(11.3-11.8@福島・J-VILLAGE)(JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業)メンバー・スケジュール
-
JFA
2025/10/27
臨時評議員会を開催
-
大会・試合
2025/10/27
組み合わせ決定 JFA 第13回全日本O-40サッカー大会(11.15-17@秋田県秋田市)
-
日本代表
2025/10/27
なでしこジャパン(日本女子代表) 選手離脱 国際親善試合 ノルウェー女子代表戦(10.28 スペイン/ラ・リネア)





