ニュース
AFCチャンピオンズリーグ2023 出場権獲得チーム
2022年11月05日
本日、2022明治安田生命J1リーグの全日程終了に伴い最終順位が確定し、優勝した横浜F・マリノスおよび第2位の川崎フロンターレが、天皇杯 JFA 第102回全日本サッカー選手権大会で優勝したヴァンフォーレ甲府とともにAFCチャンピオンズリーグ2023の本大会(グループステージ)出場権を獲得しましたのでお知らせします。
なお、プレーオフからの出場権獲得チームは、2023年2月に開催が予定されているAFCチャンピオンズリーグ2022の決勝の結果によって決定します。
AFCチャンピオンズリーグ2023出場チーム決定基準
本大会(グループステージ)より出場
1.国内リーグ優勝(2022明治安田生命J1リーグ 優勝):横浜F・マリノス
2.国内カップ戦優勝(天皇杯 JFA 第102回全日本サッカー選手権大会 優勝):ヴァンフォーレ甲府
3.国内リーグ第2位(2022明治安田生命J1リーグ 第2位):川崎フロンターレ
プレーオフから出場
4.国内リーグ第3位(2022明治安田生命J1リーグ 第3位):サンフレッチェ広島
※ただし、前年度大会の優勝チームがいる場合は、そのチームが優先的に出場権を獲得。2023年2月に開催予定の決勝で浦和レッズが優勝した場合は浦和レッズがプレーオフから出場。
AFCチャンピオンズリーグ2023出場権獲得チーム(日本)
横浜F・マリノス・・・2年連続6回目の出場
過去のACL成績
ベスト16(2020、2022)、グループステージ敗退(2004、2005、2014)
ヴァンフォーレ甲府・・・初出場
川崎フロンターレ・・・3年連続10回目の出場
過去のACL成績
ベスト8(2007、2009、2017)、ベスト16(2014、2021)、グループステージ敗退(2010、2018、2019、2022)
※なお、AFCチャンピオンズリーグ2023への出場は、2023年5月に開催予定の判定会議でのAFCクラブライセンス交付をもって正式に確定します。
最新ニュース
-
大会・試合
2025/08/14
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 準々決勝 マッチスケジュール/テレビ放送・ライブ配信
-
リスペクト・フェアプレー
2025/08/14
9月13日(土) 2025年度リスペクトシンポジウム開催 テーマは「暴力暴言の根絶~審判員へのリスペクト」サッカー文化創造拠点「blue-ing!」での会場聴講とオンライン聴講のハイブリット開催
-
日本代表
2025/08/13
フットサル国際親善試合 チケット販売概要 フットサル日本代表 対 フットサルブラジル代表(10.17および10.19 @静岡/北里アリーナ富士)
-
JFA
2025/08/13
8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害に対する対応について
-
日本代表
2025/08/13
テレビ放送およびインターネット配信が決定 SAMURAI BLUE 国際親善試合 9.6 メキシコ代表戦(アメリカ/オークランド)|9.9 アメリカ代表戦(アメリカ/コロンバス)