ニュース
女子中学生年代クラブチームの創設を追った動画を公開
2021年01月06日
2011年にFIFA女子ワールドカップで「なでしこジャパン」が優勝してから10年、2021年秋には日本で初の女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」が開幕し、女子サッカーは大きく飛躍しようとしています。女子サッカーの発展には、こうしたトップカテゴリーの活躍に加え、若い世代がサッカーを継続できる環境を整える必要があります。
現在、日本サッカー協会では、特に中学生年代以下の女子サッカーの普及や環境整備に力を入れています。2020年、全国各地で新たに創設された女子中学生年代のサッカークラブがあります。今回、中学生年代のチームが抱える課題や環境を広く知ってもらうことを目的に、新規創設された2チームに創設に至った経緯などを伺い、モデルケースとして動画を公開することになりました。
①FC Re:star Maria(岐阜県)
②ボラミーゴ新潟(新潟県)
女子中学生年代のクラブチームの現状、そして若き女子サッカー選手たちが持つサッカーへの想いを是非、ご覧ください。
関連情報
最新ニュース
-
指導者
2025/09/17
2025/26年度 JFA フィジカルフィットネスAライセンス(A1)コーチ養成講習会 開催要項
-
グラスルーツ
2025/09/17
【10/25和歌山会場 募集開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
大会・試合
2025/09/17
準決勝 会場・キックオフ時間決定、チケット販売概要について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/09/16
横浜FCと青森山田が勝ち点1を分け合う 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025 第13節
-
日本代表
2025/09/16
U-20日本代表 トレーニングパートナー選手変更のお知らせ FIFA U-20ワールドカップチリ2025(9.16-10.21)