ニュース
JFAアカデミー熊本宇城 2020年度入校1次選考試験を実施
2019年10月02日
JFAアカデミーでは、選手たちが世界基準で活躍する人間になるべく、サッカーはもちろんのこと、教育も重視し、社会をリードしていける真の世界基準の人材育成を目指しています。
2009年に開校したJFAアカデミー熊本宇城は、来年度に12期生を迎えます。
9月21日(土)、9月22日(日)、9月29日(日)を利用して1次選考試験を行いました。
受験生は新しく出会った仲間とコミュニケーションをとりあい、ゲームでは仲間と協力しながら自分の力を精一杯発揮しようと頑張っている姿が印象的でした。
また、選考試験実施にあたっては、アカデミー生が運営をサポートしました。
JFAアカデミー熊本宇城では現在2020年度入校生を募集中です。
詳細はこちらをご確認いただき、各締め切り日までにお手続きください。
1次選考試験免除の場合:10月31日(木)15:00
アカデミー選手コメント
畑拓海 選手(11期生/中1:FC KAJITSU U-15)
選考試験のサポートを通して学んだことが2つあります。1つ目は、選考試験では多くの人の支えがあることです。自分たちが昨年選考試験を受けた時も、アカデミー生やスタッフの方々の支えがあったからだと思います。これからも感謝の気持を忘れず生活していきたいです。
2つ目は、選考試験の準備やサポートがズムーズに進められたのは、僕たちが受験生1人1人を支えたいという気持ちがあったからだと思います。受験生が安心してプレーできるように、仲間と協力して行動することができました。これからもこの貴重な経験から得たことを意識してサッカー面や生活面でも頑張ります。
栗下心暖明 選手(11期生/中1:鹿児島ユナイテッドFC U-15鹿児島)
このサポートを通して意識したことと学んだことがあります。意識したことは、受験生にサッカーを楽しんでもらうためにポジティブな声掛けをしたことです。選考試験という緊張する場ですが、楽しくサッカーをしてもらえるようにみんなで協力することができました。この選考試験のためにアカデミー生やスタッフなどたくさんの方の支えがあることを学び、自分も家族の支えがあって夢に挑戦できていることを振り返ることができました。多くの支えに感謝して、これからも取り組んでいきたいと思います。
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/05/04
川崎、ACLE決勝でアルアハリに敗れてアジア初制覇ならず
-
大会・試合
2025/05/04
川崎Fが昌平との熱戦を制する 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025第5節
-
大会・試合
2025/05/04
AFCチャンピオンズリーグエリート および AFCチャンピオンズリーグ2 2025/26シーズン 出場権獲得チーム
-
日本代表
2025/05/02
U-15日本代表 メンバー・スケジュール クロアチア遠征(5.9-5.20@クロアチア)
-
2025/05/02
【心をひとつに~能登半島復興へ】第4回「サッカーと出合えて良かった。そう思える時間だった」FBC能登・河端逸美さん