ニュース
JFAアカデミー熊本宇城 地域拠点としての取り組み「宮崎県トレセンU-11合宿」
2018年12月20日

JFAアカデミー熊本宇城が活動している宇城市立ふれあいスポーツセンターで、12月15日(土)から1泊2日で「宮崎県トレセンU-11合宿」を実施しました。トレーニングではJFAアカデミー熊本宇城スタッフが直接指導にあたり、選手たちは充実したプレー環境の中で、世界基準を意識して取り組んでいました。
JFAアカデミーは、「JFA2005年宣言」実現のための施策(拠点整備)の一つとして取り組んでいます。地域FAのフットボールセンターとして様々な核となる機能を持ち、指導者養成、トレセン活動、キッズ、普及などの拠点として役割を担っています。

参加者コメント
葉山貴志 さん(宮崎県トレセンU-11スタッフ)
初めて参加させていただきましたが、二日間のレクチャーやトレーニングのなかで、常にゴールを意識して、動きながらのテクニックを正確に素早く、観ながら発揮し続けること、積極的に本気で戦うことの重要性を改めて学ばせていただき、選手たちも多くの刺激を受けました。アカデミー熊本宇城スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
選手コメント
長友耀央 選手(宮崎県トレセンU-11)
僕はコントロールと相手に身体を入れることが苦手でした。コーチから「失敗を怖がるな」と言われて、その苦手なコントロールと相手に身体を入れることをチャレンジしてみました。最初はなかなかできなかったですが、やっていくうちにできるようになりました。この合宿で苦手な部分が少しできるようになったので、学んだことを自チームで生かし、活躍したいと思います。
野口晃平 選手(宮崎県トレセンU-11)
僕にとって苦手なパスのスピードと動きながらのプレーについて、いろいろなコーチからのアドバイスを受けることができ、自分の考える良いプレーをすることができました。他にも、様々なミスの細かい部分を分かりやすく教えていただいたので、すごく学びになりました。このアカデミー合宿での経験を生かして、チームで活躍できるように頑張りたいです。

関連ニュース
-
選手育成
2018/12/19
アカデミー熊本宇城 トレーナーの目線から 〜JFAアカデミー熊本宇城 スタッフ通信Vol.4JFAアカデミー
-
選手育成
2018/12/14
JFAアカデミー熊本宇城 最終選考試験を実施JFAアカデミー
-
選手育成
2018/12/06
JFAアカデミー熊本宇城 地域拠点としての取り組み「アカデミーリフレッシュ研修会」JFAアカデミー
-
選手育成
2018/12/04
JFAアカデミー熊本宇城の選手が、2018JFAナショナルトレセンU-14地域対抗戦に参加JFAアカデミー
-
選手育成
2018/12/03
JFAアカデミー熊本宇城 「今年の目標・決意表明」を振り返るJFAアカデミー
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/26
当日券の販売について MS&ADカップ2025 なでしこジャパン 対 カナダ女子代表 11.29(土)長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
JFA
2025/11/26
釜本邦茂さんお別れの会を開催、約500人が世界屈指のストライカーを偲ぶ
-
大会・試合
2025/11/26
チケット販売概要および公式アンバサダーに板倉滉選手が就任 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025 ファイナル
-
大会・試合
2025/11/25
組み合わせ、インターネット配信が決定 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/25
東京NBがノックアウトステージ進出 AFC女子チャンピオンズリーグ 2025/26

