ニュース
マルハンカップ第21回日本電動車椅子サッカー選手権大会がエコパアリーナで開催
2015年10月02日
電動車椅子サッカーの日本一を決めるマルハンカップ第21回日本電動車椅子サッカー選手権大会が、10月3日(土)、4日(日)に静岡のエコパアリーナで開催されます。
電動車椅子サッカーは、電動車椅子の前にフットガードを取り付けて行う“足で蹴らないサッカー”です。車椅子のスピードは国際ルールで時速10km以下(国内は6km以下)と決められており、直径約32.5cmのボールを使用します。自立した歩行ができないなど比較的重度な障がいを持った選手が多く、ジョイスティック型のコントローラーを手やアゴなどを使って操りプレーします。プレーヤーに男性・女性の制限はありません。国際的には「Powerchair Football(パワーチェアーフットボール)」と呼ばれ、繊細な操作から繰り広げられるパスやドリブル、回転シュートなど華麗かつ迫力あるプレーが魅力のスポーツです。
今大会には、各ブロック予選を勝ち抜いた15チームと開催ブロック枠1チームの計16チームが出場し、日本の頂点を目指します。選手は日頃の練習の成果を発揮し、巧みな車椅子さばきや激しいぶつかり合いからのボール奪取など見応えのあるプレーで大会が盛り上がることが期待されます。
全国大会概要
大会名:
マルハンカップ第21回日本電動車椅子サッカー選手権大会
日程:
2015年10月3日(土) 9:00~18:30、4日(日) 9:00~17:00
会場:
小笠山総合運動公園エコパ エコパアリーナ(静岡県袋井市)
主催:
日本電動車椅子サッカー協会
出場チーム
北海道・関東1位 レインボー・ソルジャー(東京)
北海道・関東2位 Yokohama Crackers(神奈川)
北海道・関東3位 YOKOHAMA BayDream (神奈川)
北海道・関東4位 ウイニングフェニックス(千葉)
北陸1位 金沢ベストブラザーズ(石川)
中部1位 FCクラッシャーズ(長野)
中部2位 SFCデルティーズ(静岡)
中部3位 Wings(岐阜)
中部4位 ESC・BULLETS(長野・開催枠)
関西1位 奈良クラブ ビクトリーロード(奈良)
関西2位 兵庫パープルスネークス(兵庫)
関西3位 Red Eagles 兵庫(兵庫)
中国1位 ERST 広島M.S.C(広島)
中国2位 廣島マインツ(広島)
四国1位 スクラッチ香川(香川)
九州 Nanchester United 鹿児島(鹿児島)
※詳細については日本電動車椅子サッカー協会公式サイトよりご確認ください。
http://www.web-jpfa.jp/event/index.html
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/10/15
第23回 アクサ ブレイブカップ ブラインドサッカー日本選手権が開幕!
-
日本代表
2025/10/14
イタリア女子代表戦、ノルウェー女子代表戦の試合配信が決定 国際親善試合 イタリア女子代表戦(10.24 イタリア/コモ) 国際親善試合 ノルウェー女子代表戦(10.28 スペイン/ラ・リネア)
-
日本代表
2025/10/14
U-17日本女子代表 背番号決定 FIFA U-17女子ワールドカップモロッコ2025(10.4~11.10)
-
ビーチサッカー
2025/10/14
JBSF TOUR 2025 第3ラウンド「横浜ラウンド」開催のお知らせ
-
大会・試合
2025/10/14
鹿島、土壇場の同点弾で勝ち点を上積み 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025 第17節