ニュース
JFAなでしこひろば アルメール(東京都)で開催
2015年05月22日
NPOリバーシティ21が主催する「JFAなでしこひろば」が5月17日(日)、東京都中央区で開催されました。この日は小学生から大人まで20人の女性が集まり、元気いっぱいに校庭を走り回りました。
ウォーミングアップでは、2人1組となりボール当て競争を行いました。1回ごとに、勝った者同士、負けた者同士でペアの相手を組み替える事で、競争意識を高めていきました。体のスムーズな動きや集中力の高まりが見えてきた頃には、中学生と大人グループの対抗戦や、小学生グループのミニゲームなどを行いました。ゴールが生まれる度に歓声が上がり、子供も大人ものびのびと元気いっぱいにプレーをしていました。
主催者コメント
岡谷仁 チーフコーチ
今回で12回目の「なでしこひろば」開催になりました。参加者の皆さんからの「楽しい」の声が一番の励みになっています。アルメールの指導方針は、「スポーツをする楽しみ」を動機付けすることを理念としています。楽しんでスポーツをする人を見ることは、見ている人も楽しめる、という地域コミュニティの拡がりにも繋がります。地域がスポーツで豊かになる、「なでしこひろば」を一つのきっかけに一層のスポーツ文化醸成の礎を築いていきたいと考えています。普段から、開催案内のポスターを近隣のスーパーや学校に掲示させてもらったり、中央区のホームページで参加者を募っていますが、「スーパーの掲示を見て参加した。」という方が一番多いので、普段の生活の中で、開催案内を掲示できる身近な場所を増やしていき、区のホームページにも活動レポートを掲載して更に情報発信を広げていきたいと考えています。
参加者コメント
西村麻希 さん
毎回「なでしこひろば」に参加する事がとても楽しいです。もうすぐ学校で中間試験が始まりますが、今日は試験勉強の合間に楽しみました。
西村麻希さんの保護者コメント
「なでしこひろば」は、親子で一緒にスポーツを楽しむ事ができる良い機会だと考えています。ぜひ続けていきたいと思います。
保護者コメント
普段運動をする機会が少ないので、「なでしこひろば」が大変良い機会となり喜んでいます。
JFAなでしこひろば
女の子から、お姉さんやお母さん、おばあちゃんまですべての女性がサッカーをもっと気軽に楽しんでいただける場所です。日本サッカー協会が認定した各地域の団体や施設の皆様によって運営されています。
関連情報
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ MS&ADカップ2025 なでしこジャパン(日本女子代表)対 カナダ女子代表 11.29(土) 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
-
日本代表
2025/10/09
BLUE DREAM SEAT supported by MIZUHO「視覚障がい者席」「知的・発達障がい者席」「車椅子席」チケット販売概要決定のお知らせ キリンチャレンジカップ2025 SAMURAI BLUE(日本代表) 対 ボリビア代表 【11.18(火)@東京/国立競技場】
-
選手育成
2025/10/09
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に3選手を認定
-
グラスルーツ
2025/10/09
APOカップ2025オーストラリアに電動車椅子サッカー日本代表出場
-
指導者
2025/10/09
2026年度 JFA Cライセンスコーチ養成講習会女性コース(第1回) 開催要項