ニュース
2018・2022年FIFAワールドカップ招致に意思表明した協会 それに関する会長コメント
2009年02月04日
2018年と2022年のFIFAワールドカップ招致に関し、2月2日が 「意思表明書(Expression of Interest form)」の国際サッカー連盟(FIFA)への提出期限となっておりましたが、2月3日、FIFAが、ワールドカップ招致に意思表明した協会を発表しました。
また、これを受けて日本サッカー協会の犬飼基昭会長は以下のコメントを表明しております。
2018年、2022年のFIFAワールドカップ招致に意思表明した協会
アジア | オーストラリア、インドネシア、日本、韓国、カタール |
---|---|
ヨーロッパ | ベルギー・オランダ(共催)、イングランド、ロシア、スペイン・ポルトガル(共催) |
北中米・カリブ海 | メキシコ、アメリカ合衆国 |
日本サッカー協会 犬飼基昭会長コメント
この世界的な経済不況の中で多くの協会がFIFAワールドカップ招致に名乗りを上げたということは、それだけワールドカップの価値が高まっている証拠であろう。韓国が意思表明してアジアからは5協会となったが、どこが立候補しようと、日本がベストを尽くして取り組んでいくことに変わりはない。
いずれにしても、日本としては東京オリンピック招致が必ず成功するよう協力するとともに、FIFAワールドカップ招致にも全力をあげて取り組んでいく。
関連情報
最新ニュース
-
日本代表
2025/07/13
【Match Report】長友佑都、植田直通が久々に代表ピッチに立ち、5人が代表デビュー! SAMURAI BLUE、中国に快勝で2連勝
-
大会・試合
2025/07/11
準々決勝 組み合わせ抽選会のご案内(8.7(木)17:00~)~天皇杯ほか優勝チームへのトロフィー展示も開催~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
日本代表
2025/07/11
【JFA STORE】E-1招集選手グッズやキャプテンアームバンドなど、新商品を販売開始!
-
選手育成
2025/07/11
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に2選手を認定
-
グラスルーツ
2025/07/11
【8歳以下対象】サッカー体験プログラム『めざせクラッキ!』をイオンモールの「ちきゅうのにわ」で開催