ニュース
宿泊研修
2013年10月13日
10月13日~14日に1泊2日の宿泊研修を行いました。
裾野市にある研修所に泊まりました。広くてとても空気が気持ち良かったです。
着いてすぐに運動会を行いました。色々な種目があってとても楽しかったです。
その後夕食は、とても豪華でお腹いっぱい食べました。
メインの魚のチリソースが美味しかったです。
夕食後のミーティングでは、『自分のことを周りの人に知ってもらう』ために、
1人3分間の自己紹介のプレゼンを行いました。
みんなの小さい頃のハプニングや家族のこと、サッカー以外の趣味を発表していました。
同じ学年の中1の話を聞いていても知らなかった事がたくさんありました。
言葉にして伝えることが大切だと思いました。
翌日は朝から散歩をして反射神経ゲームなどをして盛り上がりました。




朝食後には今泉さんの講義を受けました。
アカデミーのルールについて再確認をして、改めてしっかり守って生活しなければいけないと思いました。
その後サッカーの映像を見ました。代表選手のプレーを見て、動き方などが勉強になりました。
印象に残っているのは、ある陸上選手の映像で、サッカーには関係のない競技だけれど、
最後まであきらめず走り続ける粘り強さを教えられました。


今回の宿泊研修は、女子全体での活動が最近無かったのでとても楽しかったです!!
またこういう機会があればいいなと思いました。
中1 武田あすみ
裾野市にある研修所に泊まりました。広くてとても空気が気持ち良かったです。
着いてすぐに運動会を行いました。色々な種目があってとても楽しかったです。
その後夕食は、とても豪華でお腹いっぱい食べました。
メインの魚のチリソースが美味しかったです。
夕食後のミーティングでは、『自分のことを周りの人に知ってもらう』ために、
1人3分間の自己紹介のプレゼンを行いました。
みんなの小さい頃のハプニングや家族のこと、サッカー以外の趣味を発表していました。
同じ学年の中1の話を聞いていても知らなかった事がたくさんありました。
言葉にして伝えることが大切だと思いました。
翌日は朝から散歩をして反射神経ゲームなどをして盛り上がりました。




朝食後には今泉さんの講義を受けました。
アカデミーのルールについて再確認をして、改めてしっかり守って生活しなければいけないと思いました。
その後サッカーの映像を見ました。代表選手のプレーを見て、動き方などが勉強になりました。
印象に残っているのは、ある陸上選手の映像で、サッカーには関係のない競技だけれど、
最後まであきらめず走り続ける粘り強さを教えられました。


今回の宿泊研修は、女子全体での活動が最近無かったのでとても楽しかったです!!
またこういう機会があればいいなと思いました。
中1 武田あすみ
最新ニュース
-
選手育成
2025/05/14
JFAアカデミー福島 2026年度入校生選考試験説明会
-
選手育成
2025/05/14
女子GKキャンプU-15(5/16-18@高円宮記念JFA夢フィールド) メンバー・スケジュール
-
日本代表
2025/05/14
9/6メキシコ代表、9/9アメリカ代表との対戦が決定 SAMURAI BLUE(日本代表) 9月アメリカ遠征
-
日本代表
2025/05/13
U-20日本代表 第51回Maurice Revello Tournamentに出場決定(6.3-15@フランス)
-
大会・試合
2025/05/13
2回戦チケット販売概要決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会