ニュース
ヴィジョントレーニング
2013年09月14日
9月15日のトレーニングは雨が降って、中止になったので、室内でトレーニングを2つしました。
1つ目はヴィジョントレーニングをしました。ビジョントレーニングとは、
サッカーをしている時に状況を見て判断できるようにする目のトレーニングです。
スクリーンに2秒間数字が映り、それを瞬時に見て判断するということをしました。
このトレーニングでは全体を見てその状況を把握することが難しかったです。
2つ目は、試合の分析をしました。この分析では選手達の体の向きや走ってるスピードを見て、
次のプレーの予測をする事が大切だと感じました。
この分析のトレーニングでは、答えが1つだけではなくたくさんあるので次のプレーを予測するのが難しかったです。
この2つのトレーニングで共通していることは、1人1人の選手を見ていくのではなくて、
全体を見ることが大事ということでした。
これからも今日のヴィジョントレーニングで学んだ、見て判断するということを生かしてサッカーをしていきたいです。



中1 十川ゆき
1つ目はヴィジョントレーニングをしました。ビジョントレーニングとは、
サッカーをしている時に状況を見て判断できるようにする目のトレーニングです。
スクリーンに2秒間数字が映り、それを瞬時に見て判断するということをしました。
このトレーニングでは全体を見てその状況を把握することが難しかったです。
2つ目は、試合の分析をしました。この分析では選手達の体の向きや走ってるスピードを見て、
次のプレーの予測をする事が大切だと感じました。
この分析のトレーニングでは、答えが1つだけではなくたくさんあるので次のプレーを予測するのが難しかったです。
この2つのトレーニングで共通していることは、1人1人の選手を見ていくのではなくて、
全体を見ることが大事ということでした。
これからも今日のヴィジョントレーニングで学んだ、見て判断するということを生かしてサッカーをしていきたいです。



中1 十川ゆき
最新ニュース
-
2025/07/04
~JFAこころのプロジェクト~JFA×日本財団 子ども未来プロジェクト「ゆめのたねの教室」を7月8日(火)より開始
-
日本代表
2025/07/04
SAMURAI BLUE、初招集12人のフレッシュメンバーでE-1サッカー選手権連覇へ
-
選手育成
2025/07/03
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に道下楓生選手(大阪成蹊大学)を認定
-
日本代表
2025/07/03
SAMURAI BLUE(日本代表)メンバー・スケジュール 東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会 韓国
-
リスペクト・フェアプレー
2025/07/02
リスペクト・フェアプレー強化月間「JFAリスペクト・フェアプレーデイズ2025」を開催