ニュース
ドイツ留学12日目
2013年01月31日
今日の担当は門井です。
今日の午前中は、OFFでした。
午後は、1軍2軍混ざっての練習でした。
サッカーしながらアジリティーがあったので気持ちが変な感じがしました。
最後はAチーム対Bチームのゲームをやりました。
私たちはBチームで、なかなかボールに関われず近くにボールがあるのに観てしまったり、体をぶつけないで足だけで行ってしまいました。
しかし、最後の方はボールを持ったらまずは前向く事を意識し、リカさんと連携しながらシュートまで行く事が出来ました。
ドイツのサッカーは難しく、ロングパスをする所とショートパスをする所がわかりにくかったです。
特にキーパーがボール持った時に、ボランチが空いているのに蹴っていたりして、少しやりづらさがありました。
そんな所を残りの日で学びたいと思います。



高2 門井恵美(バードノイエンアール)
今日は午後にトップチームと一緒に試合に出させてもらえることになりました。
相手はデンマークのチームで、チャンピオンズリーグにも出ているチームなのでとても楽しかったです。
後半の45分間出させてもらいました。
相手は球際が強く、ファウル関係なくぶつかってきました。
世界との差を肌で実感することができとてもいい経験になりました。
通用することもあり、1対1では負けなかったし、体をいれてキープすることもできました。
この速さとフィジカルの強さを日本に帰っても忘れないようにしたいです。
高2 乗松瑠華(ポツダム)
今日の午前中は、OFFでした。
午後は、1軍2軍混ざっての練習でした。
サッカーしながらアジリティーがあったので気持ちが変な感じがしました。
最後はAチーム対Bチームのゲームをやりました。
私たちはBチームで、なかなかボールに関われず近くにボールがあるのに観てしまったり、体をぶつけないで足だけで行ってしまいました。
しかし、最後の方はボールを持ったらまずは前向く事を意識し、リカさんと連携しながらシュートまで行く事が出来ました。
ドイツのサッカーは難しく、ロングパスをする所とショートパスをする所がわかりにくかったです。
特にキーパーがボール持った時に、ボランチが空いているのに蹴っていたりして、少しやりづらさがありました。
そんな所を残りの日で学びたいと思います。



高2 門井恵美(バードノイエンアール)
今日は午後にトップチームと一緒に試合に出させてもらえることになりました。
相手はデンマークのチームで、チャンピオンズリーグにも出ているチームなのでとても楽しかったです。
後半の45分間出させてもらいました。
相手は球際が強く、ファウル関係なくぶつかってきました。
世界との差を肌で実感することができとてもいい経験になりました。
通用することもあり、1対1では負けなかったし、体をいれてキープすることもできました。
この速さとフィジカルの強さを日本に帰っても忘れないようにしたいです。
高2 乗松瑠華(ポツダム)
最新ニュース
-
選手育成
2025/07/19
1学期を振り返って~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
大会・試合
2025/07/18
ラウンド16(4回戦)マッチスケジュール・キックオフ時間決定 チケット販売概要について 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
JFA
2025/07/18
夏季特別企画「JFAフットボール大学 夏季特別講座2025」「夢の教室 in ブルーイング」を開催
-
選手育成
2025/07/18
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に持山匡佑選手(中央大)を認定
-
大会・試合
2025/07/18
組み合わせ決定 第21回 全日本大学フットサル大会(8.14-16 @大阪/岸和田市総合体育館)