ニュース
フロリダ遠征 #5
2012年01月10日
今日の担当は門井恵美です。
今日はDisney’s Soccer Showcase予選最後の三戦目でした。決勝戦への切符がかかった大事な一戦
だったのでチーム全員いつも以上に気持ちを高く持って試合に臨みました。今日の対戦相手はこれまでの
2チームに比べ、プレッシャーが速く、フィジカルも強く、キック力もありいつも通りのプレーをしていたら勝て
る相手ではありませんでした。ですので、いつも以上に選手同士が声をかけながらゲームの中で課題解決
できるよう細かくコミュニケーションを図ることを取り組みました。すると、何度か押し込まれる場面もあったの
ですが徐々に自分達が主導権を持ってプレーすることができました。そして結果は4-1で勝利することが
出来ました。勝つことはできたのですが課題もあります。チームの課題はもっと一人一人が声を出して走る
ことです。
私自身も守備の時間が多く攻撃への関わりが少なかったと思いました。この課題を修正し、明日の決勝戦では、
絶対に勝って二連覇したいです。
そして今日の昼食は、中華料理のお店に食べに行きました。おいしくてみんな何回もおかわりに行っていました。
夜は勉強などをしてゆっくり過ごしました。三日連続の試合なので疲れや怪我も出てきましたが、しっかりと身体
のケアをして明日も全力でプレーしたいです。
高1 門井 恵美
毎朝パーク内を散歩しています

ディズニー映画『カーズ』のエリアです。まるで映画の中にいるような作りになっています。

朝食はサンドイッチを中心にバナナ、ヨーグルト、シリアルなどを食べています

今日の試合会場は昨日までとは違った場所でしたが、この会場も天然芝10面以上ある広大な施設でした。
アメリカにはこのような施設が多く存在します。


身体は小さいけれどよく食べる平田さん

食事が飽きないようにサポートスタッフの方々が日々アレンジしてくれています。

カレッジフットボール観戦。さすがアメリカNO.1スポーツ。迫力が違います。

観戦に訪れた鳴海さんとサポートスタッフのブライアンさん

今日はDisney’s Soccer Showcase予選最後の三戦目でした。決勝戦への切符がかかった大事な一戦
だったのでチーム全員いつも以上に気持ちを高く持って試合に臨みました。今日の対戦相手はこれまでの
2チームに比べ、プレッシャーが速く、フィジカルも強く、キック力もありいつも通りのプレーをしていたら勝て
る相手ではありませんでした。ですので、いつも以上に選手同士が声をかけながらゲームの中で課題解決
できるよう細かくコミュニケーションを図ることを取り組みました。すると、何度か押し込まれる場面もあったの
ですが徐々に自分達が主導権を持ってプレーすることができました。そして結果は4-1で勝利することが
出来ました。勝つことはできたのですが課題もあります。チームの課題はもっと一人一人が声を出して走る
ことです。
私自身も守備の時間が多く攻撃への関わりが少なかったと思いました。この課題を修正し、明日の決勝戦では、
絶対に勝って二連覇したいです。
そして今日の昼食は、中華料理のお店に食べに行きました。おいしくてみんな何回もおかわりに行っていました。
夜は勉強などをしてゆっくり過ごしました。三日連続の試合なので疲れや怪我も出てきましたが、しっかりと身体
のケアをして明日も全力でプレーしたいです。
高1 門井 恵美
毎朝パーク内を散歩しています

ディズニー映画『カーズ』のエリアです。まるで映画の中にいるような作りになっています。

朝食はサンドイッチを中心にバナナ、ヨーグルト、シリアルなどを食べています

今日の試合会場は昨日までとは違った場所でしたが、この会場も天然芝10面以上ある広大な施設でした。
アメリカにはこのような施設が多く存在します。


身体は小さいけれどよく食べる平田さん

食事が飽きないようにサポートスタッフの方々が日々アレンジしてくれています。

カレッジフットボール観戦。さすがアメリカNO.1スポーツ。迫力が違います。

観戦に訪れた鳴海さんとサポートスタッフのブライアンさん

最新ニュース
-
大会・試合
2025/07/22
ラウンド16(4回戦)テレビ放送・ライブ配信決定 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
2025/07/22
JFA×モルテン「組み立て式サッカーボールを1,000人の子どもたちに届ける︕」プロジェクトがスタート- みんなの夢を応援する「JFAクラウドファンディング」を活用 -
-
指導者
2025/07/22
合理的配慮を伴った指導者養成事業に関して
-
日本代表
2025/07/21
U-22日本代表 選手変更のお知らせ Mirabror Usmanov Memorial Cup 2025(7.20-30 ウズベキスタン/タシュケント)
-
選手育成
2025/07/19
1学期を振り返って~JFAアカデミー今治ダイアリー~