ニュース
審判講習会
2011年07月09日
静岡FA 審判委員会の審判委員長・入江勉氏と育成部長・田畑彰三氏に講師としてお越しいただき、
中学生年代を対象に「審判講習会」を開催しました。
この審判講習会は、一サッカー選手として正しいルール・競技規則を学ぶことで、よりサッカー理解を深め、
競技力の向上・すべての仲間をリスペクトする大切さを学ぶ機会にする目的のもとに実施しています。

講義初日は、ファールやオフサイドなどのルール理解に重点を置いた内容で、DVDを用いてわかりやすく
説明していただきました。


講義2日目は、リスペクトの精神とフラッグテクニックを教えていただきました。
2日間の講習会は情熱あふれる指導の下、アカデミー生にとっては実り多きものになったと思います。
単にサッカー理解だけではなく、特に「リスペクトの精神」は社会を引っ張っていくリーダーには必要不可欠な
要素です。意識を高く持ち、今後も多くのものを吸収し育っていって欲しいものです。
(文:総務兼選手管理 菊池 政博)
中学生年代を対象に「審判講習会」を開催しました。
この審判講習会は、一サッカー選手として正しいルール・競技規則を学ぶことで、よりサッカー理解を深め、
競技力の向上・すべての仲間をリスペクトする大切さを学ぶ機会にする目的のもとに実施しています。

講義初日は、ファールやオフサイドなどのルール理解に重点を置いた内容で、DVDを用いてわかりやすく
説明していただきました。


講義2日目は、リスペクトの精神とフラッグテクニックを教えていただきました。
2日間の講習会は情熱あふれる指導の下、アカデミー生にとっては実り多きものになったと思います。
単にサッカー理解だけではなく、特に「リスペクトの精神」は社会を引っ張っていくリーダーには必要不可欠な
要素です。意識を高く持ち、今後も多くのものを吸収し育っていって欲しいものです。
(文:総務兼選手管理 菊池 政博)
最新ニュース
-
審判
2025/09/13
JFAオフィシャルグッズ 「オフィシャルレフェリーグッズ」10月上旬から販売開始
-
日本代表
2025/09/12
フットサル日本代表 選手変更のお知らせ AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選(9.10-26 タジキスタン/ドゥシャンベ)
-
日本代表
2025/09/12
SAMURAI BLUE ボリビア代表との対戦、テレビ放送が決定 キリンチャレンジカップ2025(11.18@東京/国立競技場)
-
選手育成
2025/09/12
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に湯ノ前匡央選手(東洋大)を認定
-
大会・試合
2025/09/12
ACLE 2025/26開幕でアジア制覇を目指す神戸、広島、町田、ACL2参戦のG大阪