ニュース
2期生ダイアリー 越澤和施
2010年11月17日
いつもアカデミーのダイアリーをご覧いただきありがとうございます。
JFAアカデミー福島(男子)に委員会が設立してから一ヶ月が経過しました。
今回は、私が一ヶ月間の委員会活動を通して生活の中で改善されたこと、改善しなければ
ならないことなどを書かせていただきます。
まずは、委員会の活動を行って改善したことです。それは共有物の使い方です。
今までは、食堂の冷蔵庫の使い方、トイレのスリッパの整理整頓、共有スペースの使いかたなど、
さまざまなことをスタッフから注意されてきました。ところが委員会が設立してからはスタッフからの
注意が減ってきました。それは、アカデミー生一人一人の意識が変わり「自分たちで生活を創り、
充実した寮生活をおくりたい」という意識の表れだと感じます。
次に今後、改善しなければならないことは、ロッカールームと各部屋の整理整頓です。
委員会が設立し始めた時期は良かのですが、三週間を迎えるころにスタッフから「ロッカールーム
が汚い」「各部屋が散らかっている」と指摘されました。
今後はスタッフから注意を受ける前に、私たち高校生が中心となり「部屋、寮内を綺麗にしよう」と
いう呼びかけなどをしていこうと思います。私たちが自立した行動をとり、六年間の寮生活を良くして
いこうと思います。
委員会活動はまだ始まったばかりです。この先どのように活動範囲が広がるかわかりませんが、
活動を通して皆が成長し一人一人が「真のエリート」を目指していこうと思います。
二期生 越澤和施
JFAアカデミー福島(男子)に委員会が設立してから一ヶ月が経過しました。
今回は、私が一ヶ月間の委員会活動を通して生活の中で改善されたこと、改善しなければ
ならないことなどを書かせていただきます。
まずは、委員会の活動を行って改善したことです。それは共有物の使い方です。
今までは、食堂の冷蔵庫の使い方、トイレのスリッパの整理整頓、共有スペースの使いかたなど、
さまざまなことをスタッフから注意されてきました。ところが委員会が設立してからはスタッフからの
注意が減ってきました。それは、アカデミー生一人一人の意識が変わり「自分たちで生活を創り、
充実した寮生活をおくりたい」という意識の表れだと感じます。
次に今後、改善しなければならないことは、ロッカールームと各部屋の整理整頓です。
委員会が設立し始めた時期は良かのですが、三週間を迎えるころにスタッフから「ロッカールーム
が汚い」「各部屋が散らかっている」と指摘されました。
今後はスタッフから注意を受ける前に、私たち高校生が中心となり「部屋、寮内を綺麗にしよう」と
いう呼びかけなどをしていこうと思います。私たちが自立した行動をとり、六年間の寮生活を良くして
いこうと思います。
委員会活動はまだ始まったばかりです。この先どのように活動範囲が広がるかわかりませんが、
活動を通して皆が成長し一人一人が「真のエリート」を目指していこうと思います。
二期生 越澤和施
最新ニュース
-
審判
2025/09/13
JFAオフィシャルグッズ 「オフィシャルレフェリーグッズ」10月上旬から販売開始
-
日本代表
2025/09/12
フットサル日本代表 選手変更のお知らせ AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選(9.10-26 タジキスタン/ドゥシャンベ)
-
日本代表
2025/09/12
SAMURAI BLUE ボリビア代表との対戦、テレビ放送が決定 キリンチャレンジカップ2025(11.18@東京/国立競技場)
-
選手育成
2025/09/12
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に湯ノ前匡央選手(東洋大)を認定
-
大会・試合
2025/09/12
ACLE 2025/26開幕でアジア制覇を目指す神戸、広島、町田、ACL2参戦のG大阪