ニュース
1期生ダイアリー ⑳
2010年06月24日
JFAアカデミー福島 1期生 下重優貴
「コミュニケーション」
私たちアカデミー生は、寮からバスで30分ほどの所にある富岡高校に通っています。
富岡高校には国際スポーツコースがあり、サッカー・ゴルフ・バドミントンのアスリートたちが
集っています。
このコースは、各競技のスペシャリストの育成だけではなく、「真の国際人として社会をリード
する人材の育成」を目標としています。
今回私は、そんな富岡高校の学校生活で気がついたことを書きたいと思います。
それは「コミュニケーション」についてです。ある日、体育の授業でソフトボールをやる事になり
ました。みんなスポーツが得意なので大いに盛り上がったのですが、楽しい時間を一緒に過
ごすうちにコミュニケーションをとる楽しさや大切さを感じることが出来ました。私は中学校時
代、アカデミー生で固まって行動していました。しかし、高校に入学してからは多くの人たちと
関わるようになりました。それは、人それぞれに個性があり、得意・不得意もあって、それらを
認め合い分かち合うことが、どれだけ自分のためになるのかを知ったからです。
この調子で、これからも多くの友達と楽しく過ごしていきたいです。
「コミュニケーション」
私たちアカデミー生は、寮からバスで30分ほどの所にある富岡高校に通っています。
富岡高校には国際スポーツコースがあり、サッカー・ゴルフ・バドミントンのアスリートたちが
集っています。
このコースは、各競技のスペシャリストの育成だけではなく、「真の国際人として社会をリード
する人材の育成」を目標としています。
今回私は、そんな富岡高校の学校生活で気がついたことを書きたいと思います。
それは「コミュニケーション」についてです。ある日、体育の授業でソフトボールをやる事になり
ました。みんなスポーツが得意なので大いに盛り上がったのですが、楽しい時間を一緒に過
ごすうちにコミュニケーションをとる楽しさや大切さを感じることが出来ました。私は中学校時
代、アカデミー生で固まって行動していました。しかし、高校に入学してからは多くの人たちと
関わるようになりました。それは、人それぞれに個性があり、得意・不得意もあって、それらを
認め合い分かち合うことが、どれだけ自分のためになるのかを知ったからです。
この調子で、これからも多くの友達と楽しく過ごしていきたいです。
最新ニュース
-
大会・試合
2025/07/16
【3位決定戦/決勝をJFATVライブ配信】JFA 第12回全日本U-18フットサル選手権大会
-
日本代表
2025/07/16
【Match Report】SAMURAI BLUE、2大会連続3度目の優勝!ジャーメイン良のゴールを全身全霊のプレーで守り切る
-
グラスルーツ
2025/07/15
【9/23鳥取会場 本日より受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
JFA
2025/07/15
移籍リスト 第25-33号
-
日本代表
2025/07/15
なでしこジャパン(日本女子代表) 選手離脱 東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会 韓国(7.6-17 韓国)