ニュース
1期生ダイアリー ⑯
2010年05月20日
JFAアカデミー福島 1期生 上野 雄斗
「課題克服」
僕たちJFAアカデミー福島U-18は、6月下旬から始まる天皇杯の予選に出場させていただくこと
になりました。天皇杯には幅広いカテゴリーのチームが参加します。相手が大人ということもあり
ます。僕たちは相手が大人となると、フィジカル面での勝負では不利になります。その不利を
どのようにして補うかを最近の練習で意識しています。
例えば、体の大きい強い相手に対して接触プレーを少なくするために、1人1人の運動量を増やし
シンプルにボールを動かすことなどです。しかし、それをするためにはボールをもらう前に周りを見
る、ボールをもらった後の判断をすばやくするなど難しい面があります。
僕たちは練習の成果を試すために、東京へ遠征をして大学生とトレーニングマッチを行いました。
僕たちが大学生を相手にどれだけ通用するのか、期待の気持ちでいっぱいでした。そして実際に
試合をして、フィジカル面を運動量や技術面で補うことは、思っていたよりもとても難しいものでした。
しかし、実際にやってみて新たに気づいた課題、逆にこのレベルでも通用すると思える点もありました。
これから試合や練習を重ねて、「課題克服」のため日々努力し成長できるよう頑張ります。
「課題克服」
僕たちJFAアカデミー福島U-18は、6月下旬から始まる天皇杯の予選に出場させていただくこと
になりました。天皇杯には幅広いカテゴリーのチームが参加します。相手が大人ということもあり
ます。僕たちは相手が大人となると、フィジカル面での勝負では不利になります。その不利を
どのようにして補うかを最近の練習で意識しています。
例えば、体の大きい強い相手に対して接触プレーを少なくするために、1人1人の運動量を増やし
シンプルにボールを動かすことなどです。しかし、それをするためにはボールをもらう前に周りを見
る、ボールをもらった後の判断をすばやくするなど難しい面があります。
僕たちは練習の成果を試すために、東京へ遠征をして大学生とトレーニングマッチを行いました。
僕たちが大学生を相手にどれだけ通用するのか、期待の気持ちでいっぱいでした。そして実際に
試合をして、フィジカル面を運動量や技術面で補うことは、思っていたよりもとても難しいものでした。
しかし、実際にやってみて新たに気づいた課題、逆にこのレベルでも通用すると思える点もありました。
これから試合や練習を重ねて、「課題克服」のため日々努力し成長できるよう頑張ります。
最新ニュース
-
グラスルーツ
2025/07/15
【9/23鳥取会場 本日より受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
JFA
2025/07/15
移籍リスト 第25-33号
-
日本代表
2025/07/15
なでしこジャパン(日本女子代表) 選手離脱 東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会 韓国(7.6-17 韓国)
-
大会・試合
2025/07/14
組み合わせ決定 JFA バーモントカップ 第35回全日本U-12フットサル選手権大会(8.15-17 @東京/駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館・屋内球技場)
-
指導者
2025/07/14
2025年度 JFA ゴールキーパーレベル1ライセンスコーチ養成講習会 開催要項