ニュース
トレーニングマッチ vs 都立東久留米総合B
2009年11月01日
JFAアカデミー福島U-16 6-1 都立東久留米総合B
試合記録PDF
都立東久留米総合高校BチームとのTRM。
前日のFC東京とのTRMに続き連戦で臨んだ試合は、前半こそ体が重いのか運動量が
上がらず、またパスミスやコントロールミスも多く見られ、思うような攻撃が出来ず、逆に
押し込まれる場面も多かった。しかしハーフタイムを境にしり上がりに調子を上げ、後半は
テンポの良いポゼッションでチャンスを作り、またポジションに関係なくボールに関わり続
ける選手も増え、得点を重ねることが出来た。特に5点目・6点目はサイドからのオーバー
ラップやそれに合わせたゴール前の入り込み方など、チャンスをものにする嗅覚も感じられた。
動くことがサッカーにとってどれほど重要で、またアカデミー生の特徴でもある技術を発揮する
ためには必要不可欠であることが選手自身が感じ始めたのではないだろうか。
次週は筑波大学とのTRMであるのでより高いレベルの試合が出来るよう頑張りたい。
U-16監督 中田 康人
試合記録PDF
都立東久留米総合高校BチームとのTRM。
前日のFC東京とのTRMに続き連戦で臨んだ試合は、前半こそ体が重いのか運動量が
上がらず、またパスミスやコントロールミスも多く見られ、思うような攻撃が出来ず、逆に
押し込まれる場面も多かった。しかしハーフタイムを境にしり上がりに調子を上げ、後半は
テンポの良いポゼッションでチャンスを作り、またポジションに関係なくボールに関わり続
ける選手も増え、得点を重ねることが出来た。特に5点目・6点目はサイドからのオーバー
ラップやそれに合わせたゴール前の入り込み方など、チャンスをものにする嗅覚も感じられた。
動くことがサッカーにとってどれほど重要で、またアカデミー生の特徴でもある技術を発揮する
ためには必要不可欠であることが選手自身が感じ始めたのではないだろうか。
次週は筑波大学とのTRMであるのでより高いレベルの試合が出来るよう頑張りたい。
U-16監督 中田 康人
最新ニュース
-
選手育成
2025/11/17
小野こまち選手 エリートプログラム女子U-13日韓交流のメンバーに選出~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
選手育成
2025/11/17
エリートプログラム女子U-13日韓交流(11/24-29@木浦/韓国)~JOC日韓競技力向上スポーツ交流事業~メンバー・スケジュール
-
大会・試合
2025/11/17
組み合わせ決定及びチケット販売概要のお知らせ 第104回全国高等学校サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/11/17
1次ラウンドを突破してベスト4が出そろう JFA 第13回全日本O-40サッカー大会
-
グラスルーツ
2025/11/17
価値共創事業 「JFA×MS&AD なでしこ”つぼみ”プロジェクト」12月15日(月)東京都内「JFA×MS&AD 地域スポーツ改革カンファレンス」を開催

