ニュース
なでしこチャレンジプロジェクト
2009年10月14日
10月中旬、楢葉町の山林には県鳥である『キビタキ』があちらこちらと飛び交っています。
キビタキはアカデミー福島のエンブレムに描かれている鳥でもありますが、この地にふさわしい
美しい音色を奏でてくれています。
12日~15日まで将来のなでしこジャパンを発掘・育成するプロジェクト『なでしこチャレンジプロジェクト』が
Jヴィレッジで行われました。
今回のキャンプでは2012年に開催されるU-20 FIFA女子ワールドカップを目指す年代の選手が対象で、
アカデミーの中から5名の選手が招集されました。
14日にはU-16年代vsアカデミー福島、U-17年代vs東京電力女子サッカー部マリーゼのトレーニング
マッチが行われました。
代表候補として、アカデミーとして、マリーゼとして、アカデミー生及びアカデミー卒業生はそれぞれの
立場で責任と誇りを胸に懸命に取り組んでいました。





ナショナルトレーニングセンターであるこのJヴィレッジで、女子のトップレベルが集結し、
高いレベルで競い合うことのできる環境はアカデミーにいることの大きなメリットであります。
今回代表候補に選ばれた選手も選ばれなかった選手も、このような機会を通じて自身の
立ち位置を理解し進むべき方向を見つけた彼女たちは、今後更なる成長を遂げてくれるでしょう。
コーチ : 小林 忍
キビタキはアカデミー福島のエンブレムに描かれている鳥でもありますが、この地にふさわしい
美しい音色を奏でてくれています。
12日~15日まで将来のなでしこジャパンを発掘・育成するプロジェクト『なでしこチャレンジプロジェクト』が
Jヴィレッジで行われました。
今回のキャンプでは2012年に開催されるU-20 FIFA女子ワールドカップを目指す年代の選手が対象で、
アカデミーの中から5名の選手が招集されました。
14日にはU-16年代vsアカデミー福島、U-17年代vs東京電力女子サッカー部マリーゼのトレーニング
マッチが行われました。
代表候補として、アカデミーとして、マリーゼとして、アカデミー生及びアカデミー卒業生はそれぞれの
立場で責任と誇りを胸に懸命に取り組んでいました。





ナショナルトレーニングセンターであるこのJヴィレッジで、女子のトップレベルが集結し、
高いレベルで競い合うことのできる環境はアカデミーにいることの大きなメリットであります。
今回代表候補に選ばれた選手も選ばれなかった選手も、このような機会を通じて自身の
立ち位置を理解し進むべき方向を見つけた彼女たちは、今後更なる成長を遂げてくれるでしょう。
コーチ : 小林 忍
最新ニュース
-
大会・試合
2025/08/15
第21回 全日本大学フットサル大会が開幕
-
選手育成
2025/08/15
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に田中雄大選手(慶應義塾大)を認定
-
大会・試合
2025/08/14
天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会 準々決勝 マッチスケジュール/テレビ放送・ライブ配信
-
リスペクト・フェアプレー
2025/08/14
9月13日(土) 2025年度リスペクトシンポジウム開催 テーマは「暴力暴言の根絶~審判員へのリスペクト」サッカー文化創造拠点「blue-ing!」での会場聴講とオンライン聴講のハイブリッド開催
-
日本代表
2025/08/13
フットサル国際親善試合 チケット販売概要 フットサル日本代表 対 フットサルブラジル代表(10.17および10.19 @静岡/北里アリーナ富士)