ニュース
1年目の締めくくりとして
2013年03月22日
今日は、中学校の終業式の日でした。成績表をもらって寮に元気よく帰ってきた選手たちは
一年目の締めくくりとして、この一年間使わせていただいた真新しいアカデミー寮の大掃除を行いました。
大掃除は毎学期の終わりに行っていますが、今回は掃除場所、内容、役割分担を選手たち自身で決め、
実行しました。
グラウンドに面した大きな窓を綺麗に吹き上げます。
日頃鍛えている足腰と持って生まれた(?)バランス感覚を駆使して、大きなガラスの上の方まで手を
伸ばします。

トレーニング用通用口と下駄箱ももちろんきれいにします。芝やゴムチップ、小さなホコリを少しも残さない
ように。

いつも使用しているトレーニング用具も綺麗にします。名前が消えかかっている用具には名前を上書きし、
ボールは綺麗に磨き上げます。
脱衣所だって、綺麗にします。ここにもトレーニングで使用する用具が。細かいところまで目を配ります。

ランドリーも床から、洗濯機のフィルターに溜まったホコリや、洗剤投入口に溜まった洗剤の固まりまで
綺麗に拭き取ります。

毎日使う、洗面台の鏡をピカピカに吹き上げます。(これは毎朝の掃除でも行っているのですが、
さらにピカピカに。それとも今朝の掃除が不十分だったのかな?)
こちらでは窓&網戸ふきで真っ黒になった雑巾洗い。

各居室も、掃除機と雑巾、新聞紙を駆使してすみずみまで綺麗にします。



こんなところまで。。。

寮内が終わったら、今度は食堂に移動。アカデミーダイニングの窓と床をきれいにしました。

今日は、大掃除のあとミーティングを行い、帰省となりました。明日からの春休みは各所属チームで
活動します。もう一度、一年間を振り返って、また元気な顔で集合しましょう。次に集まるときは、
いよいよ2年目に突入です。1年目に培った基本を土台にさらにレベルアップを図れる2年目にしたいものです。
また、2期生を迎え、先輩にもなります。
人数が倍になり、楽しさも倍、仲間との協力も倍、個人のレベルアップも倍になるような一年になりますように。
コーチ 坂尾美穂
一年目の締めくくりとして、この一年間使わせていただいた真新しいアカデミー寮の大掃除を行いました。
大掃除は毎学期の終わりに行っていますが、今回は掃除場所、内容、役割分担を選手たち自身で決め、
実行しました。
グラウンドに面した大きな窓を綺麗に吹き上げます。
日頃鍛えている足腰と持って生まれた(?)バランス感覚を駆使して、大きなガラスの上の方まで手を
伸ばします。

トレーニング用通用口と下駄箱ももちろんきれいにします。芝やゴムチップ、小さなホコリを少しも残さない
ように。

いつも使用しているトレーニング用具も綺麗にします。名前が消えかかっている用具には名前を上書きし、
ボールは綺麗に磨き上げます。

脱衣所だって、綺麗にします。ここにもトレーニングで使用する用具が。細かいところまで目を配ります。

ランドリーも床から、洗濯機のフィルターに溜まったホコリや、洗剤投入口に溜まった洗剤の固まりまで
綺麗に拭き取ります。

毎日使う、洗面台の鏡をピカピカに吹き上げます。(これは毎朝の掃除でも行っているのですが、
さらにピカピカに。それとも今朝の掃除が不十分だったのかな?)

こちらでは窓&網戸ふきで真っ黒になった雑巾洗い。

各居室も、掃除機と雑巾、新聞紙を駆使してすみずみまで綺麗にします。



こんなところまで。。。

寮内が終わったら、今度は食堂に移動。アカデミーダイニングの窓と床をきれいにしました。

今日は、大掃除のあとミーティングを行い、帰省となりました。明日からの春休みは各所属チームで
活動します。もう一度、一年間を振り返って、また元気な顔で集合しましょう。次に集まるときは、
いよいよ2年目に突入です。1年目に培った基本を土台にさらにレベルアップを図れる2年目にしたいものです。
また、2期生を迎え、先輩にもなります。
人数が倍になり、楽しさも倍、仲間との協力も倍、個人のレベルアップも倍になるような一年になりますように。
コーチ 坂尾美穂
最新ニュース
-
審判
2025/09/13
JFAオフィシャルグッズ 「オフィシャルレフェリーグッズ」10月上旬から販売開始
-
日本代表
2025/09/12
フットサル日本代表 選手変更のお知らせ AFCフットサルアジアカップインドネシア2026予選(9.10-26 タジキスタン/ドゥシャンベ)
-
日本代表
2025/09/12
SAMURAI BLUE ボリビア代表との対戦、テレビ放送が決定 キリンチャレンジカップ2025(11.18@東京/国立競技場)
-
選手育成
2025/09/12
2025年JFA・Jリーグ特別指定選手に湯ノ前匡央選手(東洋大)を認定
-
大会・試合
2025/09/12
ACLE 2025/26開幕でアジア制覇を目指す神戸、広島、町田、ACL2参戦のG大阪