ニュース
スーパー少女プロジェクト トレーニングキャンプスタート
2014年11月15日
将来のなでしこジャパンのGKを発掘・育成する「スーパー少女プロジェクト」。2014年度2回目となるトレーニングキャンプが14日(金)に始まり、中学1~3年生の19選手がJ-STEP(清水ナショナルトレーニングセンター)に集まりました。
初日はフィジカルテストを中心とし、最後はU-13(中1)とU-15/14(中3・2)に分かれて4対4+GKのゲームを行いました。翌日からのGKトレーニングに向け、コーチからは主に攻撃面についての指導が行われていました。
夜はキリンチャレンジカップ2014「日本対ホンジュラス」の試合を全員でテレビ観戦。またミーティングでは、自己紹介・キャンプの目標と、代表戦の分析・感想を紙に書いて翌朝に提出するという宿題が出されました。
トレーニングキャンプは11月16日まで行われます。
選手コメント
川西美穂 選手(奈良県:Atletico Femina)
今回初めてスーパー少女プロジェクトに参加させていただき、ワクワク感もありましたが、なじめるか不安もありました。
練習、食事、ミーティングなど、いっしょに過ごしていくうえで、だんだん仲間になれて、とても嬉しかったです。
赤星朋実 選手(福岡県:北九州フットボールクラブ ニューウェーブ北九州レディース)
今日のフィジカルテストでは、反復横跳び、40m走、ロングキック、スロー、シャトルラン、バウンディングを測定しました。測定した結果、得意なことは反復横跳びと40m走で、不得意なことはバウンディングでした。
今後、得意なことは継続し、不得意なことは改善していきたいと思います。
松井里央 選手(富山県:富山レディースサッカークラブ)
観戦したホンジュラス戦では、GKとDFの関わりが多かったと思います。GKからFWまでしっかりパスをつないでゴールを目指していました。また相手が入る瞬間、タイミングを取ってしっかりキャッチしていました。それは私自身の課題なので、しっかり意識してプレーしていきたいです。
スケジュール
11月14日(金) | PM | トレーニング |
---|---|---|
11月15日(土) | AM PM |
トレーニング |
11月16日(日) | AM | トレーニング |
関連情報
最新ニュース
-
2025/09/08
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第6弾を9月8日(月)より開始
-
日本代表
2025/09/08
【Match Report】SAMURAI BLUE、アジア予選で積み上げてきたものをぶつけてメキシコ代表とスコアレスドロー
-
選手育成
2025/09/08
2学期の目標~JFAアカデミー今治ダイアリー~
-
大会・試合
2025/09/08
神戸が劇的な逆転勝利 高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2025 第12節
-
2025/09/08
2026年度「キッズピッチ」を設置する組織を公募 JFA×日本財団 子ども未来プロジェクト 障がいの有無や年齢・発達の違い、国籍などの違いを超え、子どもたちが安全に、安心して遊べる場を