ニュース
JFAこころのプロジェクト 2014年1月に26自治体で103回の「夢の教室」を実施
2014年02月07日
JFAこころのプロジェクトは2014年1月、1都1府15県の26自治体で合わせて103回の「夢の教室」を実施しました。
また、公益財団法人日本体育協会、公益財団法人日本オリンピック委員会、一般社団法人日本トップリーグ連携機構とともに行っている「東日本大震災復興支援 スポーツこころのプロジェクト」は対象地区の6県の21自治体で68回の「スポーツ笑顔の教室」を実施しました。
茨城県五霞町で夢先生を務めた元Jリーグ選手の小林慶行氏
千葉県市川市で夢先生を務めた元日本代表の名良橋晃氏
岐阜県土岐市で夢先生を務めた元女子バレーボール選手・大山加奈さん
埼玉県本庄市で夢先生を務めた元女子サッカー選手・北本綾子さん
岐阜県大垣市で夢先生を務めた元バレーボール選手の山本隆弘氏
コメント
山本隆弘氏(元バレーボール日本代表)
(岐阜県大垣市で、自身初となる夢先生を務める)
常日頃から「一人でも多くの子どもたちに夢をもってもらいたい」と考えていたので、今回、こういう形でプロジェクトに参加できたことに感謝しています。
自分のバレーボール選手としてのこれまでの経験が、少しでも子どもたちの役に立てば嬉しい。
夢があると目標が明確になります。その目標に向かって諦めず、一生懸命取り組むことで毎日が充実したものになるということを、この活動を通じて、子どもたちに伝えていけたら良いなと思っています。
JFAこころのプロジェクト「夢の教室」2014年1月のマンスリーレポート
JFAこころのプロジェクト「夢の教室」について
JFAこころのプロジェクト推進室 Twitter
スポーツこころのプロジェクト「笑顔の教室」2014年1月の実施一覧
スポーツこころのプロジェクトについて
最新ニュース
-
2025/08/04
令和6年能登半島地震復興支援活動 サッカーファミリー復興支援チャリティーオークション 2025年第5弾、本日開始
-
2025/08/04
JFAサステナビリティレポート2024を発行
-
指導者
2025/08/04
2025/26年度 JFA フィジカルフィットネスBライセンス(B1/B2)コーチ養成講習会 開催要項
-
日本代表
2025/08/04
U-19日本女子代表 背番号決定 AFC U20女子アジアカップタイ2026予選(7.29-8.11 タイ&マレーシア)
-
日本代表
2025/08/04
なでしこジャパン(日本女子代表) カナダ女子代表との対戦が決定 MS&ADカップ2025 11.29 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)