ニュース
U-18日本代表 CFA国際ユース(U-18)フットボールトーナメント青島 活動レポート(9/6)
2015年09月07日

9月7日(月)の試合に向けU-18日本代表は、午前と午後にトレーニングを行いました。
午前はチーム戦術の確認のため、守備を中心にトレーニングを行いました。

そして午後は攻撃のトレーニングでした。ピッチ全体を使い、チームとして連動した動きの中でプレーの質を高め、またテンポ良くスピードを落とさずにコンビネーションからシュートまでの形を作るトレーニングを行いました。また全体練習後には、フォワードの選手だけが残り、クロスボールからのシュート練習を引き続き行いました。8月のSBSカップではシュートチャンスを多く作るも得点につなげられない場面があったので、今大会では10月の予選に向けてゴール前でのフィニッシュの精度を上げることが重要になってきます。
いよいよ明日から大会が開幕。初戦はU-18シリア代表と試合を行います。

選手コメント
舩木翔 選手(セレッソ大阪U-18)
今日は午前と午後に練習を行いました。午前は守備の練習で1人少ない中で同数にもっていってボールを取るということを意識してしました。そして、午後は攻撃の練習をしました。まだまだクロスボールの質が悪く、フィニッシュの精度も高くなく、決めるところはしっかりと決めるといったことを徹底していかなければならないと思いました。明日から試合が始まるのでベストなコンディションで挑み、自分の良いところを出して絶対に勝ちたいと思います。
鈴木徳真 選手(筑波大学)
今日で遠征3日目となりましたが、中国の環境にも慣れ、選手のコンディションも良いと思います。明日から大会が始まりますが、一瞬の隙を見せないよう一戦一戦全力で戦いたいと思います。
吉平翼 選手(大分トリニータU-18)
明日から大会が始まります。今回の遠征は10月の予選に向けたシミュレーション遠征でもあるので、予選をイメージしながら試合に臨みたいと思います。攻守においてみんながプレーを共有し、内容と結果にこだわりたいと思います。
スケジュール
| 2015長安フォードカップ CFA 国際ユース(U-18)フットボールトーナメント青島 | ||
|---|---|---|
| 9月7日(月) | 16:00 | vs U-18シリア代表 (青島国信スタジアム) |
| 9月8日(火) | AM | トレーニング |
| 9月9日(水) | 19:35 | vs U-18中国代表(青島国信スタジアム) |
| 9月10日(木) | AM | トレーニング |
| 9月11日(金) | 16:00 | vs U-18ウズベキスタン代表 (青島国信スタジアム) |
関連ニュース
最新ニュース
-
日本代表
2025/11/03
U-17日本代表 選手変更のお知らせ FIFA U-17ワールドカップ カタール2025(10.22-11.27 カタール/ドーハ)
-
大会・試合
2025/10/31
日程・会場決定および大会史上初の公式アンバサダーに長谷川唯選手が就任 第34回全日本高等学校女子サッカー選手権大会
-
グラスルーツ
2025/10/31
【11/16鹿児島会場 募集期間延長のお知らせ】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル ”ファーストタッチ”
-
2025/10/31
サッカーと地域を活性化!JFA×ANA価値共創活動 小学生チームを全国大会に招待し、交流サッカーや「夢の教室/特別編」を実施「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 応援企画 produced by TEAM BLUE」
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会


