ニュース
U-16日本女子代表 イタリアで活動を開始 ~第3回デッレナツィオーニトーナメント~
2018年04月24日

4月25日(水)からスタートする第3回デッレナツィオーニトーナメントに出場するU-16日本女子代表は22日(日)に日本を出発し、計18時間半の移動で23日(月)にイタリアに到着しました。
初日は、「緊張もあるかもしれないが、元気よく声を出し合っていきましょう」という楠瀬直木監督の言葉からトレーニングを開始。長旅で疲れた身体をほぐすため、全員でランニング、ストレッチを行い、その後はアジリティトレーニング、パス&コントロール、ポゼッションを行いました。選手たちは精力的に声を出し合い、この日のトレーニングを終えました。24日(火)は午前中トレーニングを行い、午後は大会セレモニーに参加します。

選手コメント
GK #1 石田心菜 選手(大阪学芸高)
今回の遠征は、U-16日本女子代表として挑むはじめての大会なので、代表としての自覚を持ち、一戦一戦チーム全員で戦っていきたいです。海外の選手と試合できることは貴重な経験なので、試合を通して今の自分のプレーがどこまで通用するのか、海外の選手のプレーを見て学んでいきたいと思います。1週間という短い期間ですが、沢山の人とコミュニケーションをとり、充実した遠征で終えることができるよう、頑張りたいです。
DF #5 玉川実奈 選手(JFAアカデミー福島)
長時間の移動で凝り固まっている身体をほぐしてトレーニングを行いました。この遠征が始まる時に楠瀬監督が「自信をもってプレーして欲しい」とおっしゃっていたので、試合まで短い日数ですが、仲間とコミュニケーションを多くとり、沢山チャレンジし、今大会を優勝して帰れるよう頑張りたいと思います。
FW #17 野田みゆう 選手(横須賀シーガルズJOY)
初めてU-16日本女子代表に選ばれ、緊張しましたが非常に嬉しく、頑張りたいと思いました。今回の遠征を通して頑張りたいことは、パスの精度を上げること、自分のプレーをすることです。短い期間の中で4試合を行い、ハードな遠征ですが、フォワードの仕事、得点を取り、アシストなどもしたいです。
スケジュール
| 4月23日(月) | AM/PM | トレーニング |
|---|---|---|
| 4月24日(火) | AM/PM | トレーニング |
| 第3回デッレナツィオーニトーナメント | ||
| 4月25日(水) | 18:00 | vs U-17イングランド女子代表(@Latisana/イタリア) |
| 4月26日(木) | 18:00 | vs U-17ロシア女子代表(@Palazzolo/イタリア) |
| 4月27日(金) | AM/PM | トレーニング |
| 4月28日(土) | 18:00 | vs U-17ノルウェー女子代表(@Marano/イタリア) |
| 4月29日(日) | TBC | 順位決定戦 |
※時間はすべて現地時間
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。
関連ニュース
最新ニュース
-
大会・試合
2025/10/30
準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会
-
大会・試合
2025/10/30
サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会
-
選手育成
2025/10/30
2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定
-
日本代表
2025/10/30
フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)
-
日本代表
2025/10/30
漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~


