ニュース
【対戦チーム情報】バーレーン代表 過去に大陸間プレーオフで2度の惜敗。攻撃サッカーで初の世界大会出場を狙う~FIFAワールドカップ26アジア最終予選(3次予選)
2024年09月06日

中国とのFIFAワールドカップ26アジア最終予選(3次予選)初戦を9月5日に終えたSAMURAI BLUE(日本代表)はバーレーンに乗り込み、現地10日に同予選の第2戦に臨む。バーレーンもアウェイで行われたオーストラリアとの初戦に1-0で勝利し、幸先の良いスタートを切っただけに、日本戦での連勝を狙って士気を高めているに違いない。
バーレーンはこれまでも日本を相手に果敢な戦いを挑んできた。印象に残るのは2004年に中国で開催されたAFCアジアカップ。両者が対決した準決勝は得点の応酬となり、延長戦で生まれた玉田圭司の決勝点によって4-3でジーコ監督率いる日本が勝利を収めた。ワールドカップ予選では、2010年南アフリカ大会3次予選で対戦。このときはバーレーンが、岡田武史監督が指揮する日本にホームで1-0と勝利した。

ただし、バーレーンがワールドカップの本大会に出場したことはない。最も出場権獲得に近づいたのは、2006年ドイツ大会と南アフリカ大会。いずれも大陸間プレーオフまで進んだものの、前者はトリニダード・トバゴ、後者はニュージーランドに惜敗して大舞台に立つ夢はかなわなかった。
昨年11月から今年6月までの2次予選は3勝2分け1敗の成績で、アラブ首長国連邦(UAE)に次ぐグループ2位で突破した。その期間中に行われた1~2月のアジアカップでは、グループステージを勝ち抜き、ラウンド16で日本と対戦。スペイン人のフアン・アントニオ・ピッツィ監督に率いられたチームは、堂安律、久保建英、上田綺世に得点を許して1-3で敗退した。

この大会後に指揮官が交代し、クロアチア人のドラガン・タライッチ監督が就任した。アジアカップは「非常に強固な守備からカウンターアタックを仕掛けてくる」(森保一監督)チームだったが、新監督は国際サッカー連盟(FIFA)公式サイトのインタビューで「われわれは常に攻めて得点を狙うだろう」と、目指す攻撃的なスタイルについて述べている。
世界大会への初出場を目指すチームは、GKエブラヒム・ルトファラ、センターバックのワリード・アルハヤムを中心とした堅守を基盤に、中盤のコマイル・アルアスワド、アリ・マダン、モハメド・マルフーンら技術力の高い選手たちが攻撃の期待を担う。
日本との対戦成績
2勝9敗(得点8、失点20)
| 1978年12月13日 | ●0-4 | 第8回アジア競技大会(バンコク) | 
|---|---|---|
| 2004年8月3日 | ●3-4 | AFCアジアカップ中国2004 | 
| 2005年3月30日 | ●0-1 | 2006FIFAワールドカップドイツアジア地区最終予選 | 
| 2005年6月3日 | ●0-1 | 2006FIFAワールドカップドイツアジア地区最終予選 | 
| 2008年3月26日 | ○1-0 | 2010FIFAワールドカップ南アフリカ アジア3次予選 | 
| 2008年6月22日 | ●0-1 | 2010FIFAワールドカップ南アフリカ アジア3次予選 | 
| 2008年9月6日 | ●2-3 | 2010FIFAワールドカップ南アフリカ アジア最終予選 | 
| 2009年1月28日 | ○1-0 | AFCアジアカップ カタール2011予選 | 
| 2009年3月28日 | ●0-1 | 2010FIFAワールドカップ南アフリカ アジア最終予選 | 
| 2010年3月3日 | ●0-2 | AFCアジアカップ カタール2011予選 | 
| 2024年1月31日 | ●1-3 | AFC アジアカップ カタール 2023 | 
FIFAワールドカップ成績
出場:なし
※1971年に英国から独立(FIFA加盟は1968年)
1970 不参加
1974 不参加
1978 予選敗退
1982 予選敗退
1986 予選敗退
1990 不参加
1994 予選敗退
1998 予選敗退
2002 予選敗退
2006 予選敗退
2010 予選敗退
2014 予選敗退
2018 予選敗退
2022 予選敗退
| 連盟 | バーレーンサッカー協会 | 
|---|---|
| 大陸連盟 | アジアサッカー連盟 | 
| サッカー連盟会長 | Ali Bin Khalifa Al Khalifa | 
関連ニュース
- 
						
							日本代表
							2024/09/04
							
								中国代表 来日メンバー FIFAワールドカップ26アジア最終予選(3次予選) SAMURAI BLUE(日本代表)対 中国代表【9.5(木)@埼玉/埼玉スタジアム2002】																  
- 
						
							日本代表
							2024/09/03
							
								SAMURAI BLUEメンバー発表会見 潜入レポート																  
- 
						
							日本代表
							2024/09/02
							
								9.10 バーレーン代表 vs 日本代表 現地(バーレーン)での観戦チケットの販売概要について																  
- 
						
							日本代表
							2024/08/30
							
								SAMURAI BLUE、アジア最終予選に伊東選手、三笘選手らが復帰、長谷部誠コーチが入閣																  
- 
						
							日本代表
							2024/08/29
							
								SAMURAI BLUE(日本代表)メンバー・スケジュール FIFAワールドカップ26アジア最終予選(3次予選)9.5 中国代表戦(埼玉)| 9.10 バーレーン代表戦(リファー/バーレーン)																  
最新ニュース
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					準決勝 キックオフ時間、テレビ放送が決定 皇后杯 JFA 第47回全日本女子サッカー選手権大会										  
- 
			
				大会・試合
				2025/10/30
				
					サカタインクス株式会社が決勝戦「天皇杯アスパス!パートナー」に決定~環境配慮素材の導入を通じて大会のサステナビリティを推進~ 天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会										  
- 
			
				選手育成
				2025/10/30
				
					2025年JFA・Fリーグ特別指定選手に川崎竜聖選手(湘南ベルマーレフットサルクラブロンドリーナ)を認定										  
- 
			
				日本代表
				2025/10/30
				
					フットサル日本女子代表 メンバー・スケジュール FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025(11.10-12.8 フィリピン/マニラ)										  
- 
			
				日本代表
				2025/10/30
				
					漢字ミュージアムにて「最高の景色を 2026」特別展示ブースを設置!~日本サッカー協会×日本漢字能力検定協会「全力蹴球プロジェクト」~										  


 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 